先日、お客さんにアクシデンツのLPを頂いた。

正直当時勿論アクシデンツは知っていたけど
あんまり聴いた記憶がないなぁ~
がっつり聴くのは初めてかも知れないなぁ
で、聴いてみると
知ってる曲は「雨のメインストリート」だけだったけど
今のスマイリー君原からは、想像出来ん様なオサレな
曲なのね。
https://youtu.be/R1B83iZmiEk
続いてプライベーツのEPレコードも貰う

タイトルは「CITY Cocktail」今となっては
痒くなるような、ちとダサい曲名のレコード
今となっては日本のブリティシュロックの雄プライベーツからは
考えられない様なオサレな曲
しかも歌詞もダサい(笑)
あれっ、でも待てよ
何だかアクシデンツもプライベーツもの曲も雰囲気が似てる様な
気もするし、我が愛するモッズの森やんがソロで歌っていた曲
「LOVEかくし色」もこの雰囲気に似ているような

タイトルからしてこれもかなりダサい(笑)
https://youtu.be/oOS4tQ-x3cc
これはもしかして時代なのかとそれぞれの曲の発売年を見ると
どれもこれも1985年だったぁ~マジかぁ~
今から30年前かぁ
当時21歳の俺
振り返ってみると、バブリーな時代の真っ只中
オサレな物やTVが街にあふれていましたね、そういえば。
森やんのジャケットの隣のPINKってバンドの「PRIVATE STORY」って曲も
大変当時はオサレな曲で時代をみると、1984年だった。
日本中、総オサレ時代だったのだ。
その時代の流れの中にいると、当時は全てカッコ良かったワケなのだ。
漫画もわたせせいぞうの「ハートカクテル」ってのが大はやりで
上記のレコードジャケをこの絵に差し替えても違和感ゼロだぁ

そんな時代だったのであの森山達也率いるTHE MODSでさえ
本来の姿に戻るまでには1989年に発売された「ナパームロック」まで
5年もかかってしまった恐ろしい時代だったのであった。

オマケ
包丁研ぎが大好きな私
最近、前々から欲しかった超仕上げ用砥石を入手致しました。

なので、自宅の自宅の切れない包丁を研いで上げましょう。
勿論無料で。
信じられないくらいの切れ味、日本刀の様な切れ味
生きた魚が切られた事に気付かない様に研ぎます。
どしどし店にお持ち下さい。
スポンサーサイト
- 2015/12/09(水) 01:55:36|
- THE Accidents
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0