fc2ブログ

日本のロック専門BAR JUNK YARD

昔のロックから最新のロックを日々の出来事を交えて語り尽くす。

MV ミュージックビデオ

店を開けようと五條新町に入ると
んっ?何か収録してる?
スタッフが大勢いるし。
店のシャッター前には照明さんが俳優さんに
ライト当てて何やら俳優さんが両腕だけで演技してるし。
で、照明さんが俺に通りますか?聞いてくるから
ここの店の者ですと俺。
俳優さんと目が合ったので軽く会釈をする。
すると奥の方からスタッフが近づいてきて
マスターすみませんと言ってきたので
顔を見ると夢ちかの映像スタッフではないか。
って事は俳優ではない?ミュージシャンなのか?
このスーツにサングラスの人は?

とりあえず店に入ってからの熟考。
誰だろう誰だろう?
余り体を動かさず手だけで動かしてるし、何か唄ってる様な気もする。
まぁとりあえず小窓から盗撮でもするか(笑)
202302262004036ab.jpg
まだ手だけで演技してるぅ〜気になるぅ〜

俺が店に来てから30分位は撮影してるな。
ようやく撮影が終わると夢ちかのスタッフが店に来て
収録終わりましたぁと言いに来たので
何の収録なの?って聞くとミュージックビデオの撮影と言うんだな。
いやいや待て待て世の中のミュージックビデオをなる物は
おしゃれな芸術的な物じゃないのか?
何故におしゃれのおの字もないような五條新町で撮らねば
ならないのか?ミュージシャンが頭おかしいのかMV製作の
プロデューサーが頭おかしいのか?(笑)

で、因みにミュージシャンはどちら様でしょうかと
聞くと詳しく教えてくてましたが
まだ本人達が告知もしていないのでココに先走って
書くワケにもいかないのであしからず。
まぁ店ではペラペラ言うけどね(笑)

一応ヒップホップユニットとだけ。
本当にミュージックビデオに五條新町が出てたら
またブログに書くとしよう。




スポンサーサイト



  1. 2023/02/26(日) 20:01:19|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャンクヤード20周年

ジャンクヤードは20周年です。
コレもアレもソレも全てお客様のおかげでの20年です。
ありがとうございます。
さてさて後10年は頑張ろうかな。

ご祝儀、お祝いの品只今受け付け中です
あっ、言葉だけのお祝いは受け付けておりません。

だって例のヤツでマジに大変なんですから
ご祝儀お祝い品いっぱい下さい。(笑)


  1. 2020/08/15(土) 08:54:41|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

超魔術Mr○о○○

昨日超魔術師のMr〇ο〇〇さんがご来店。
Mrが俺に問う
マジックと超魔術の違いって分かりますか?と
はてっ?あらためて問われると何だろう?
凄いがネタ仕込んでるのだろうと思わせるのがマジックで
不思議な現象を見せるのが超魔術かと答える俺。

分かりました、ではこのトランプを使ってマジックと超魔術の
違いを教えて上げましょうと言うMr。

箱からトランプを取り出し広げテンを切り、俺に一枚選ばせる。
そして束に重ねたトランプの好きな場所に入れて下さいと。
因みに選んだトランプはクローバーのキング。
でMrはトランプの束をテンを切り、円を描く様に束を廻す。
するとMrは遠心力により貴方の選んだトランプだけ裏返っていると
言い、手を止めると束の中からクローバーのキングがスルスルと
勝手に上に上がってきた?????凄ぇ。
これがマジックですとMr。

次は超魔術をお見せしますとMr
マジックと同じ様にテンを切り、一枚を選ばせる。
で、そのカードを今回は束に戻さずに、カウンターの下に隠して下さいと。
今回はカウンターの上から透視しますとMr。
因みに取りだしたカードはハートエース。
Mrカウンターの上から透視開始間もなく、良いカード選びましたね
シンプルで素晴らしいハートが見えます。
ハートのエースですね。・・・・・的中。
これが超魔術ですとMr・・・・・・凄ぇなMr
Mr曰く、簡単に言うと選ばせたカードに触れるのがマジックで
触れないのが超魔術だと。

続いてタブレットを取りだし、最近流行りのデジタルマジックを
お見せしますとトランプのテンを切り、一枚を選ばせトランプの山に
戻させる。
因みに選んだトランプはダイヤの8。
Mrは手に持ったトランプの束にタブレットを近づけると、タブレットに
一枚のトランプが浮き上がる。
画面をタッチするとトランプがめくれ画面にはダイヤの8が・・・・・
でMr、トランプの束を確認してくださいダイヤの8はタブレットに
吸い込まれたのでそこには無いハズですよと。
調べると確かに無い・・・・・凄いぞ Mr〇ο〇〇

生まれて初めて超魔術を堪能した昨日の晩の出来事であった。





  1. 2020/02/27(木) 17:47:03|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

JOIN ALIVE

いよいよ明日から岩見沢でJOIN ALIVEが開幕
ちょっと天気が心配だけど、思いっ切り楽しんで下さい。
あ~あ、日曜日は行きたかったなぁ。

ジョインの帰りに店に寄ってくれて、ライブの土産話聞かせてくれたら
お好きなドリンク一杯サービスします(笑)
  1. 2019/07/12(金) 15:59:35|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京を題材とした曲

最近ネットで「東京」を歌ったロック/ポップソングの名曲14 
なる記事を読んだ。
以下その14の名曲である。

ピチカート・ファイヴ/“東京は夜の七時”
エレファントカシマシ/“東京の空”
くるり/“東京”
椎名林檎/“丸の内サディスティック”
桑田佳祐/“東京”
銀杏BOYZ/“東京”
YUI/“TOKYO”
チャットモンチー/“東京ハチミツオーケストラ”
サカナクション/“モノクロトウキョー”
サザンオールスターズ/“東京VICTORY”
きのこ帝国/“東京”
Perfume/“TOKYO GIRL”
King Gnu/“Tokyo Rendez-Vous”
フジファブリック/“東京” 

なるほどなるほど、結構幅広く選んでいるなぁ
あの曲が入っていないとか、世代によったり今まで聞いてきた
ジャンルによってはこの曲だあの曲だと人によってだいぶ14曲が
変わって来ますよね。

ってワケでジャンクヤード的14曲をやってみよう。
でもなんで14曲なんだろう。

◎アナーキー/"東京 イズ バーニング"
日本の象徴をあろう事かデスったパンクロックの名曲。
当時アナーキーのライブ会場に右翼の宣伝カーが抗議に来たとか
来ないとか。
レコードにはピー音が入っていて何言ってるか分からないし、
歌詞カードにもこの曲の歌詞はカット。

◎ARB/"Tokyo Cityは風だらけ"
東京で恋やら金でのし上がろうともがく、ややアウトローの
気持ちを歌った一曲。
故郷を思ってなのか、東京自体を大した街ではない、楽しい街ではないと
言い放つ。
作詞はサンハウスのキクなので博多を思ってなのか。
1979年発売

◎ARB/"TOKYO OUTSIDER"
ビッグシティ東京が抱えるストレス、フェイク、空っぽの豊かさ
憂鬱の中一人抗える男の歌。
もしかするとTokyoCityは風だらけのアウトローの後年の歌なのかも。
軽快なロックナンバー
1998年発売

◎くるり/"東京"
70年代フォークでは結構ありました、こう言う上京物語な曲。
で、ふとした時に地元を思いだし、好きだった娘を思いだし
声が聞きたいなぁ電話しようかなぁみたいな曲。
くるりの東京もまさにベタベタな王道なそんな曲なんだけど
何か良いんだよなぁ札幌から出た事ないけど。
しみるんだよなぁ

◎SADS/"東京"
東京を狂った街と表現し、その中で暮らし段々と情熱を失い
自分も狂っていきそう、いやもうすでに狂っているのであろうか?
歌い出しに黒い夢に今日もまどわされると出てくるが、これは黒夢の
事だろうか?
清春のSADS結成1stシングル。
1999年発売

◎沢田研二/TOKIO ◎カブキロックス/お江戸
説明不要な一曲
聴くだけで東京は華やかで楽しい街なんだろうなと
思わせる。
1980年発売

◎椎名林檎/"歌舞伎町の女王"
東京の歓楽街歌舞伎町が持つ怪しい雰囲気、淫靡なる雰囲気等々
歌舞伎町で生きる女を歌い上げた稀有一曲である。
1998年発売

◎SION/"新宿の片隅から"
都会でくすぶるも、安いメンツのみで強がり生きる
男の歌をあえて軽快なポップ仕上げのロックンロールに仕上げた一曲。
自分腕一本と引き換えても、ここに来いそばに来いと願うものはなんで
あろうか?女orクスリor拳銃
1986年発売

◎スタークラブ/"TOKYO MIDNIGHT"
何度も打ち砕かれても、お前らしく生きろ挑み続けろと自分自身に叫び
くそったれな奴らに挑むパンクな一曲。
40年スタークラブを続けているヒカゲだからこそ、歌い上げられるのだ。
2004年発売

◎ストリートスライダーズ/"TOKYO JUNK"
まぁ歌詞はTOKYO JUNKと狂った夢の連呼
がしかし、ハリーと蘭丸のギターの旋律とリズム隊が絶妙に絡みあい
うねるうねるでスライダースそのものと言っても良かろう。
この楽曲が好きでないなら貴方にはスライダースは合いません。
1984年発売

◎中原理恵/"東京ららばい"
東京シティポップスの代表格。
歌の前半はお洒落な東京の夜を想像させ、中盤後半と男女の人間模様
都会ならではの人間関係の希薄さへと流れていく。
1978年発売

◎ニューロティカ/"東京花火"
子供の時に描いた夢と違う大人になったけど、ふと見上げた夜空は
広いしあの星はずっと俺を見ていてくれる。
なら俺も想いは届かないけど、ずっと想い続ける事はいいだろう
明日も人混み紛れて頑張って仕事しよう的な歌。
PUFFYのカバーが秀逸。

◎ピチカートファイブ/"東京は夜の7時"
やっぱりこの曲も外せないよなぁ。
まぁとにかくお洒落な曲。
東京の曲は都会ならではの不満やストレスを題材にしていたり、上京して
故郷を想い出しての切なさや変わってしまった自分を題材にしたものが多い。しかしこの曲だけはマイナス要素を一切排除して、
都会のお洒落な部分だけをクローズアップ。
曲の最初から最後までとにかくお洒落。
1993年発売

◎MIDWEST VIKINGS/VAMOS TOKYO
ボーカルチバユウスケ ドラムきゅうちゃんの覆面バンド。
東京FCが好き過ぎるチバユウスケが勝手に東京FCの応援歌を
作ってしまった。
今だ公認応援歌にはなっていないもよう(笑)
アイリッシュロック風でウッドベースも炸裂して、ひたすらノリが良くて
前進前進まさにサッカーの応援歌である。
バースデーのニューアルバムに入っているdustyboy dustygirl曲に
非常に似てるってかソックリと思うのは俺だけかな?
2005年発売

自分で良いなと思う曲はまだまだあるけれど14曲となると
こんな感じかなぁ
なんか最近の曲がないなぁ~あんまり東京の曲は今は作んないかなぁ
俺が知らないだけだなきっと。
なのでこれカッコイイよ聴いた方が良いよなんて曲があったなら
是非教えて下さい。
よし次回のブログは東京東京って悔しいから、札幌を題材とした
14曲を取り上げてやるぞ。





  1. 2019/06/20(木) 22:38:27|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

JUNKマスター

Author:JUNKマスター
BGMは日本のロックのみ!

ジャパンロック好きはここへ集まれ☆


JUNK YARDホームページ

札幌市中央区南5条西6丁目五條新町

最新記事

カテゴリ

名曲100選 (20)
おすすめLIVE (62)
おすすめCD (3)
芸能 (63)
プロレス (52)
ライジングサンロックフェス (31)
ロックな酒ボトル (19)
ロックなマスク (14)
ばんえい競馬通信 (26)
ジャンク図書館 (13)
ロックな靴 (5)
バンド (317)
藍坊主 (1)
THE Accidents (1)
アシガルユース (1)
ACIDMAN (2)
ASPARAGAS (1)
a flood of circle (3)
easten youth (1)
イナズマ戦隊 (3)
犬神サーカス團 (1)
嘘つきバービー (1)
ELLEGARDEN (2)
OKAMOTO'S (1)
ギターウルフ (4)
ガガガSP (1)
キノコホテル (1)
キャプテンフック (1)
the cabs (3)
CARRIE (1)
キングブラザース (1)
Crypt City (1)
THE GROOVERS (2)
黒猫チェルシー (3)
クリトリック・リス (1)
グットモーニングアメリカ (3)
GLORY HILL (1)
毛皮のマリーズ (1)
ケムリ (1)
KENZI&THE TRIPS (2)
500.000.000YEN (3)
ゴーイングアンダーグランド (9)
THE50回転ズ (3)
GHOSTY BLOW (1)
THE COLLECTORS (3)
斎藤和義 (2)
SERVICE ACE (1)
サンハウス (1)
椎名林檎 (1)
Jake stone garage (1)
SION (2)
ZIGGY (1)
シーナ&ロケッツ (5)
cinema staff (2)
N'夙川BOYS (1)
[Champagne] (1)
JUN SKY WALKER(S) (2)
ジン (1)
Scars Borough (13)
スコットマーフィー (1)
スタークラブ (1)
THE STALIN (2)
ストリートビーツ (2)
ストレイテナー (1)
SPARKS GO GO (1)
SRAM (3)
セカイイチ (3)
太陽族 (4)
高中正義 (1)
鉄鎚 (1)
チャットモンチー (1)
つしまみれ (1)
椿屋四重奏 (2)
10-FEET (3)
detroit7 (1)
戸川純 (0)
怒髪天 (7)
ドミコ (4)
TRASH AUDIO (2)
Drop's (1)
中尾諭介 In the Soup (6)
NICO Touches the walls (1)
THE NEATBEATS (2)
ニューロティカ (2)
HARRY  (1)
バイオレントイズサバンナ (1)
BYEE THE ROUND (1)
Birthday (17)
パーソンズ (2)
THE BACK HORN (2)
Buffalo’3 (1)
PAN (1)
バンドハラスメント (2)
BAND-MAID (1)
VAMPS (5)
ピギーバンクス (2)
髭(HiGE (1)
ヒダカトオル (1)
FiLP (1)
pillows (10)
FUZZY CONTROL (1)
フジファブリック (1)
THE PRIVATES (1)
THE PREDATORS (1)
BUGY CRAXONE (2)
BlieAN (1)
フラワーカンパニーズ (1)
Bentham (1)
POTSHOT (1)
THE BOYS&GIRLS (2)
THE BAWDIES (1)
THE BOHEMIANS (3)
MACKSHOW (1)
MAD3 (1)
マルコシアスバンプ (1)
水木一郎 (2)
ミッシェルガンエレファント (0)
THE MINKS (1)
ムラマサ (1)
武藤昭平 (1)
MO'SOME TONEBENDER (2)
THE MODS (6)
MONOBRIGHT (1)
ユニコーン (12)
吉井和哉 (2)
405実験ch (1)
laufen (2)
RADWIMPS (1)
riverロマンチック日本代表 (2)
リーマンマイク (1)
凜として時雨 (2)
LET IT ROCK$ (1)
レディオキャロライン (1)
ROCK'A'TRENCH (1)
ロジスティクス (1)
ロックンロールジプシーズ (2)
ROTTENGRAFFTY (2)
RODEO CARBURETTOR (2)
ONE OK ROCK (1)
ONE Nights (14)
その他 (6)
本日のリクエスト (3)
アルバム100選 (0)
未分類 (55)
お知らせ (2)
ツバキアンナ (7)
ギター改造計画 (3)

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

ブロとも一覧

ブロとも一覧

ブロとも一覧

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR