何ともまぁ~2月ももう終わりだと言うのに、
ようやく今年一発目のライブに参戦。
スコットマーフィーのライブに行って来たのである。
その名の通りスコットはアメリカ人なのだ。
俺のお店は自称日本唯一の邦楽ロック専門バーだ。
洋楽は専門外と言うか全く興味も無い俺だ。
そんな俺が何故異人さんのライブに行くかと言うと
ハッキリ言ってしまえば、お店に遊びに来てくれたから
なんだけど、それを言ってしまえば身も蓋も無い(笑)
スコットの本体であるアリスターと言うバンドの事は全然知らないけど
10年位前に日本の曲のカバーをやり出した頃から面白い外人だなぁと
思っていたのだ。
ちゃんと日本語で唄っていたってのもあるし。
俺の日本のロックの範囲の下限と上限は日本人が英語で歌う~外人が
日本語で歌うがギリギリセーフなのでアリスターはアウトだけど
スコットはセーフなのである
しかし店でスコットと話してると、日本の音楽に詳し過ぎる(笑)
新しいバンドから昔のバンドまでスラスラ名前やら曲名が出てくる。
歌謡曲からニューミュージックやらロックまで詳しい過ぎるぞオイッ。
なんだろう日本語も普通だしおかしな外人さんだ。

そんなんでライブに行くことになったのある。
まぁ大した期待もしてないし、お客さんあんまり入ってなかったら
寂しくてかわいそうだし、なんせチケットの発売開始も2週間位前だし。
がしかし会場行ってみると凄いじゃないですか100人位は余裕でいるね。
ELLEGARDENの細美君とやっているMONOEYES効果なのだろうか。
スコット登場
あれあれ結構楽しいかもこの人のライブ
アコギで日本の楽曲のカバー唄っていますな。
チューリップの曲やらスピッツの曲やらMONOEYESの曲やらですな。
洋楽はよく分からないけどスコット&リバースの曲かな、今度出る
ニューアルバムからもやってるみたいだなぁ。
しかしアレだなぁ~知らない洋楽も妙に聴きやすいなんだろう?
ライブが終わってから気が付いた
スコットは根っこがアメリカンロックの人じゃないんだきっと。
カントリーミュージック系のフォークの人なんだ。
だから日本のフォークソングから~のニューミュージックを経ての
ジャパニーズロックの曲に似た感じの楽曲をやってるのだ。
だから日本人に意外と受け入れられるワケだきっと。
MCでは結構危ない事言っていて笑える
○○と○○はゲ○だから近づいちゃいけないとスタッフに言われたとか
面白いネタ満載だ(笑)
女子ファンが38歳のスコットに可愛いと声援送っていたが
分かる気がしますが、俺はゲ○じゃありません。
オマケ
只今お店ではかき餅祭を絶賛開催中です。
是非御来店下さいまし。
スポンサーサイト
- 2017/03/01(水) 19:20:40|
- スコットマーフィー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0