ジャンクヤード図書館所蔵本のご紹介8冊目はシーナ&ザ ロケッツ
2008年に行われたシナロケデビュー30周年ツアーパンフです。

アルバム「JAPANIK」が8年振りのニューアルバムとしてリリースされた年です。
30周年ツアーのパンフとあって非常に豪華で貴重なフォトが盛り沢山。
在りし日のシーナを偲べます。

今日現在もバリバリとロックンロールしているシーナ&ザロケッツ
11月29日30日に札幌でライブがあります。
SUSUKINO 810 19:00スタート 4500円+1D
スポンサーサイト
- 2019/09/20(金) 20:46:25|
- ジャンク図書館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ミチロウさん亡くなっちゃね。
昨日は爆裂都市を見直したり、清志郎の命日でもあったのでRC聞いたり
前日はセナの命日でもあったのでイモラのレースを見たりな1日であった。
あっピンクスパイダーのpvも見た。
今回のジャンク図書館は2004年に発売されたスターリンの本
デビュー後の81~85年の解散までの五年間に各種週刊誌に
掲載された記事を一冊にまとめた言うなればスクラップ集な
ものである。
臓物事件やらフェ○チオ事件など、今となっては都市伝説な話も赤裸々に
真実が綴られているのである。
- 2019/05/03(金) 19:53:16|
- ジャンク図書館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どんどん紹介致しますジャンク図書館
五冊目はRCサクセションのファンクラブ会報です。
お客様から寄贈されたレアな一冊。
1985年に発行された「BAD」 Vol1~3までの3冊です。
RCファンの方々見に来て下さい待ってます。

続きまして1984年と85年に発売されたRCサクセションの
写真集です。
在りし日の清志郎を偲びながら、ロックグラスを傾けるのはどうでしょう?
なんちゃって!
- 2019/03/14(木) 15:54:15|
- ジャンク図書館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
平成も残り僅か一ヶ月半程です。
今回ジャンク図書館で御紹介のは、そんな平成末に読みたくなる一冊です。
「イカ天年鑑」そう平成の始まりと共にスタートし、30年経った今でも音楽業界に
少なからず影響力を残すTV番組「いかすバンド天国」の本です。
番組がスタートした平成元年の2/11~12/30までの43回分の全出演者を写真入りで紹介。
今でも現役バリバリの方々が多数掲載されています。
- 2019/03/13(水) 20:02:46|
- ジャンク図書館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
しばらく書いていなかったジャンク図書館であります。
その間に多数寄贈されていますので、紹介していきます。
四冊目は2017年に発売されたギターマガジン8月号
これ見たかったんだけど、当時幾つも書店回るも発見出来ず断念。
ようやく寄贈されて手にする事が出来ました。
内容はバンドマン含む音楽関係者へのアンケートにて
日本の偉大なギタリスト100を決めると言うものだ。
一位は当然Cから始まるあの人だけど、この人はもう殿堂入りで
ランキングから外せば良いのにとも思う。
しかし100人にはもうそれこそ老若男女揃い踏みっても女性ギタリストは
一人しかいないけど。
知らないギタリストもいるけれど非常に面白いランキングである。
単なるギターの技術だけではなく、アレンジ力なんかも加味されて
いるのも面白い。
貴方のお気にのギタリストは何位に入っているでしょうか?
- 2019/03/12(火) 14:38:42|
- ジャンク図書館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0