fc2ブログ

日本のロック専門BAR JUNK YARD

昔のロックから最新のロックを日々の出来事を交えて語り尽くす。

名曲100選No20 犬式「Life is Beatfull」

勝手に名曲と言うか、埋もれた名曲達をほじくり返す名曲100選第20弾

2002年デビューの「犬式 a.k.a.Dogggystyle」からご紹介
このバンド名にもあるa.k.aってどう訳すのだろう?
also known asの略で一般的には別名って事だから、この場合
犬式です、別名Dogggystyleですって事に成るな。
つまり犬式です別名も犬式ですって事でOK?
まぁ細かい事は後から書くとして、犬式のレゲエチックな名曲
「Life is Beatfull」をどうぞ。






オマケ

この犬式のボーカルは三宅洋平と言いまして、2013の参院に立候補して
落選したものの、落選者の中ではトップとなる18万票も獲得して
いたのである。
今回の参院選にも立候補しておりリベンジなるのであろうか?

俺は2003年頃から知っているけど(直接じゃないよ)
当時か雑誌やTVのインタビュー受け答えからして、非常にこれでもかって
位に理屈っぽくて、やってる音楽は大好きだったけどその辺りが苦手で
いつも黙って唄ってりゃ良いのにと思っていました。

でも音楽に対する知識の深さとかが物凄いし、その情熱には軽く敬意を
表していました。
が、ちょいちょい社会道徳とか人間道徳についての持論を語り
法の外の秩序なんて事を言ったりしてたような。
折角出したこの曲が収録されている「Kife is Beatfull」もレコード会社と
考え方の相違により直ぐに廃盤になっちゃうし、
まぁまぁ面倒臭感じな方(笑)

まぁそれも自分の考え主張がしっかりとあり、それをちゃんと言葉にして
表現出来る能力があるからなんだよねきっと。
そんな彼が2013年の参院選に出て来た時はビックリしたけど
あれから10年ぶれずにやっていたんだなぁと感心。
で、今回も立候補したんだけど、このブログで政治についての話は
する気も無いけど、700人位居る日本の政治家の中に何人かは
こんなタイプもいないとダメな気もするね。

この動画は6月23日の街頭演説風景
右でも左でもない真ん中の事を演説する彼である。
ちと長いけど面白いよ。








スポンサーサイト



  1. 2016/06/30(木) 21:52:23|
  2. 名曲100選
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名曲100選No19 ラフィンノーズ「Get The GLORY」

全国3000万人の邦楽ロックファンの皆様、日頃お変わりないですか
2016年も張りきって、がっつり邦楽ロックを聴きましょう観ましょう。

しかしながら1月も二週間も過ぎたと言うのにさっぱりブログを
更新せずいる
正直この時期の札幌はライブもあんまり無いし、ロックなネタが無いのだ
ネタが無いと言っても俺の周りって意味だけどね。
業界って事であれば、○○がアルバム出したとか○○の誰々が脱退したとか
○○が不倫ばれてヤバいとかネタはいくらでもあるでしょうが、そんな事は
他のブログにいくらでも書いてあるので、別に俺が書く必要もないので
ココはこれからも店中心の出来事を綴って行きますので、今後もよろしく
お願い致します。

そんなネタが切れた時の非常食がコレ↓↓↓
勝手に名曲と言うか、埋もれた名曲達をほじくり返す名曲100選
このカテゴリーを使いましょう
第19弾
ラフィンノーズ「Get The GLORY」
2016年の一発目にはとても相応しい曲かと思います
皆様も今年こそ、今年も、今年はと色々人それぞれかも知れませんが
栄光を掴みましょう

この曲は今から30年以上も前の曲だけど、毎日日本のどこかの
ライブハウスでパンクバンドがカバーして演奏している名曲
全然埋もれちゃいない名曲なんだけどね。
お客との Get The GLORYの大合唱には痺れるモノが今もあります
では名曲「栄光を掴め」をどうぞ


今年2016年はラフィンノーズ結成35周年の年ではなかろうか?
何か動きはあるのであろうか






  1. 2016/01/14(木) 22:04:54|
  2. 名曲100選
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名曲100選No18 SORROW「Gabriel」

勝手に名曲と言うか、埋もれた名曲達をほじくり返す名曲100選第18弾

2000年辺りに結成されたSORROW
日本語訳にすると悲しみ 嘆き 後悔 心配 病気といった感じかな。
2009年に乳癌で死去されたボーカル川村カオリの未来を暗示してる
みたいで切ないバンド名だね。

今回お届けする名曲100選は通産4枚目、メジャー1stアルバム 「TOKYO RODEO」に収録されている 「Gabriel」のご紹介だ。


オマケにアルバムタイトル曲「TOKYO RODEO」


2ndアルバムではルースターズのRosieをカバー。
その理由もロックしてる。
このアルバムが出る半年前にルースターズのトリビュートアルバムが出た。
しかし人一倍ルースターズファンを自負するカオリにはオファーが無い。
「何故私にオファーが来ないのだぁ~」と叫んだかは定かではありませんが、
そこで私ならRosieをこう演奏するとマスターベーション的に作った曲を
アルバムにぶち込んだらしい。
2015072719390000.jpg

2003年10月にこのアルバム「TOKYO RODEO」が世に出る頃には
日本のロック界を牽引していたブランキージェットシティー、ミッシェルガンエレファントも解散して、ゴリゴリしたロックを演奏しているバンドも
少なかったので、これからはSORROWかなと思ったりもしたが、
日本のロックファンは女性ボーカルは受付ないのかなぁ。
特に骨のある女性ロッカーは日本男児は苦手?

貴方がロック好きであるならばロッカー川村カオリを憶えていて欲しい。
明日7月28日は川村カオリの命日なんだ。




  1. 2015/07/27(月) 19:42:37|
  2. 名曲100選
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名曲100選No17 MO'SOME TONEBENDER「ロッキンルーラー」

勝手に名曲と言うか、埋もれた名曲達をほじくり返す名曲100選第17弾

と、言うワケで前回お伝えしたモーサムトーンベンダーの名曲
Rockin' Luuuraをご紹介しよう。
この曲は今から10年前の2005年に発売されたアルバム 「Rockin' Luuura」に
収録された一曲。
ポップでありながら激しくうねる楽曲が素晴らしいのだが、
歌詞も素晴らしく、正にモーサムの目指す楽曲そのものが歌詞に
なってるとも言える。
地面が揺れ 壁が崩れ 鼓膜が破れ 脳天直下 体がシビレ 血が沸き
肉踊り 頭揺さぶられ 何が見える等々の言葉が溢れて
もうMO'SOME TONEBENDERのライブそのものである。

因みに10年前にボーカルの百々君に 「Rockin' Luuura」ってどう言う意味と
聞いた事があって、そうしたら百々君は「意味はない」「発音の流れが良い」と
言っていたなぁ。
では名曲ロッキンルーラーをどうぞ。
初期バージョン


最近のバージョンもあれば良いのだが、比較的近いもので
ツインドラムバージョン


サインはこのアルバムが出る直前にの2005年11月に貰ったもの
20150621013301fe8.jpg




  1. 2015/06/21(日) 01:39:13|
  2. 名曲100選
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名曲100選 No16 eastern youth「夜明け歌」

勝手に名曲と言うか、埋もれた名曲達をほじくり返す名曲100選第16弾

MOJO CLUB「SAD SONG」、フラカン「深夜高速」に続く胸の奥が
チクリシリーズ パート3

6月6日札幌cubegardenにてベーシスト二宮友和が脱退するeastern youth
オリジナルメンバーにてのライブが観れるのはこの日が最後。
そのeastern youthの名曲「夜明けの歌」をお届け致しましょう。
夜明けの切なさ、いや刹那さか。
辛い時も楽しい時も無情にも朝が来てしまう。
そんな何とも言えない気持ちを見事に歌い上げた一曲。

6月6日はこの曲でcubegardenでは号泣祭り確定だな。

そしてこのライブ後イースタンユースはどう歩んで行くのであろうか?
新メンバーを入れるのだろうか、サポートベースを入れるのであろうか?
それともeastern youthとしての歩みを止めて、吉野寿として歩むのか?
どちらにしても答はすぐに出る。
201506032136130d7.jpg

  1. 2015/06/03(水) 21:37:28|
  2. 名曲100選
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

JUNKマスター

Author:JUNKマスター
BGMは日本のロックのみ!

ジャパンロック好きはここへ集まれ☆


JUNK YARDホームページ

札幌市中央区南5条西6丁目五條新町

最新記事

カテゴリ

名曲100選 (20)
おすすめLIVE (62)
おすすめCD (3)
芸能 (63)
プロレス (52)
ライジングサンロックフェス (31)
ロックな酒ボトル (19)
ロックなマスク (14)
ばんえい競馬通信 (26)
ジャンク図書館 (13)
ロックな靴 (5)
バンド (317)
藍坊主 (1)
THE Accidents (1)
アシガルユース (1)
ACIDMAN (2)
ASPARAGAS (1)
a flood of circle (3)
easten youth (1)
イナズマ戦隊 (3)
犬神サーカス團 (1)
嘘つきバービー (1)
ELLEGARDEN (2)
OKAMOTO'S (1)
ギターウルフ (4)
ガガガSP (1)
キノコホテル (1)
キャプテンフック (1)
the cabs (3)
CARRIE (1)
キングブラザース (1)
Crypt City (1)
THE GROOVERS (2)
黒猫チェルシー (3)
クリトリック・リス (1)
グットモーニングアメリカ (3)
GLORY HILL (1)
毛皮のマリーズ (1)
ケムリ (1)
KENZI&THE TRIPS (2)
500.000.000YEN (3)
ゴーイングアンダーグランド (9)
THE50回転ズ (3)
GHOSTY BLOW (1)
THE COLLECTORS (3)
斎藤和義 (2)
SERVICE ACE (1)
サンハウス (1)
椎名林檎 (1)
Jake stone garage (1)
SION (2)
ZIGGY (1)
シーナ&ロケッツ (5)
cinema staff (2)
N'夙川BOYS (1)
[Champagne] (1)
JUN SKY WALKER(S) (2)
ジン (1)
Scars Borough (13)
スコットマーフィー (1)
スタークラブ (1)
THE STALIN (2)
ストリートビーツ (2)
ストレイテナー (1)
SPARKS GO GO (1)
SRAM (3)
セカイイチ (3)
太陽族 (4)
高中正義 (1)
鉄鎚 (1)
チャットモンチー (1)
つしまみれ (1)
椿屋四重奏 (2)
10-FEET (3)
detroit7 (1)
戸川純 (0)
怒髪天 (7)
ドミコ (4)
TRASH AUDIO (2)
Drop's (1)
中尾諭介 In the Soup (6)
NICO Touches the walls (1)
THE NEATBEATS (2)
ニューロティカ (2)
HARRY  (1)
バイオレントイズサバンナ (1)
BYEE THE ROUND (1)
Birthday (17)
パーソンズ (2)
THE BACK HORN (2)
Buffalo’3 (1)
PAN (1)
バンドハラスメント (2)
BAND-MAID (1)
VAMPS (5)
ピギーバンクス (2)
髭(HiGE (1)
ヒダカトオル (1)
FiLP (1)
pillows (10)
FUZZY CONTROL (1)
フジファブリック (1)
THE PRIVATES (1)
THE PREDATORS (1)
BUGY CRAXONE (2)
BlieAN (1)
フラワーカンパニーズ (1)
Bentham (1)
POTSHOT (1)
THE BOYS&GIRLS (2)
THE BAWDIES (1)
THE BOHEMIANS (3)
MACKSHOW (1)
MAD3 (1)
マルコシアスバンプ (1)
水木一郎 (2)
ミッシェルガンエレファント (0)
THE MINKS (1)
ムラマサ (1)
武藤昭平 (1)
MO'SOME TONEBENDER (2)
THE MODS (6)
MONOBRIGHT (1)
ユニコーン (12)
吉井和哉 (2)
405実験ch (1)
laufen (2)
RADWIMPS (1)
riverロマンチック日本代表 (2)
リーマンマイク (1)
凜として時雨 (2)
LET IT ROCK$ (1)
レディオキャロライン (1)
ROCK'A'TRENCH (1)
ロジスティクス (1)
ロックンロールジプシーズ (2)
ROTTENGRAFFTY (2)
RODEO CARBURETTOR (2)
ONE OK ROCK (1)
ONE Nights (14)
その他 (6)
本日のリクエスト (3)
アルバム100選 (0)
未分類 (55)
お知らせ (2)
ツバキアンナ (7)
ギター改造計画 (3)

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

ブロとも一覧

ブロとも一覧

ブロとも一覧

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR