fc2ブログ

日本のロック専門BAR JUNK YARD

昔のロックから最新のロックを日々の出来事を交えて語り尽くす。

バンド118 「スカボロ→電大→電大→モッズ」その1

怒涛のライブ週間が終了。

月曜日
スカーズボロの高橋君とマーチの三人で、ジンギスカンを食いに行く。
高橋君とマーチに「北海道のジンギスカンには三種類あって、冷凍の丸いヤツと
味付きと生ラムがあるけど、今日はどれにする?」と聞くと、
「丸いの良い」言うので、羊々亭に向かう。
しかし満席にて断念、残り選択しは二つ。
高橋&マーチは味付けを選択したので、松尾ジンギスカンに決定。
飲めや食えやの小宴会。
ここのメニューに羊のハツなるものがあり、俺も喰った事がないので
注文してみた。
味は文章では上手く書き表せない。
変わった味で、黙ってたべさせられたら、何の肉か分からない。
皆も1度たべてみて。
マズくはないよ。
何故か高橋君にフキの寿司を食わせもらってるの図
1017470_406548576129626_1935345280_n.jpg

火曜日
総勢9名でライブに参戦。
たった45分の短いライブだったけど、もうもう最高に満足。
ライブ後しばらくして高橋君、マーチが登場して飲めや飲めやの状態に。
皆が酔っ払い出した頃に電大の川西さんが登場し、さらに飲めや飲めや状態に
拍車がかかり、すごい事に。
tn-4.jpeg

どっちかって言うと俺もカウンターの向かいに行って、皆とさわぎたい。
マスターは辛いものだ。
結局明るくなるまで宴は続いたのある。
スポンサーサイト



  1. 2013/06/30(日) 20:20:26|
  2. Scars Borough
  3. | トラックバック:0

芸能32 「探偵はBARにいる」

今頃ようやく「探偵はBARにいる」を観たよ。
2011年の2月に店の前で映画の撮影があったのは。
もう2年以上も前かぁ~。
当時の日記
http://sapporojunkyard.blog.fc2.com/blog-date-201102.html

そんなんで我が五條新町はどんな感じに映っているのだろう?
俺の店は映ってるかなぁ?
撮影に2時間以上もかけてたし、コレは楽しみだ。
と、ワクワクしながら再生ボタンを押した。
一通り観たが、あれっ?映ってない?なんで?
かなり撮影妨害したからボツか?
因みに撮影妨害って言ってもワザとじゃないよ、
こっちは通常営業してるだけですから。

まぁとにかくガッカリ・・・・・・
でももう一回だけ見直そうかなぁ、でもなぁ自分の店を
見落とすハズ無いしなぁ。
それでも気を取り直して再生ボタンを押した。
そしたらすぐに発見、映ってたぁ〜。
映画始まりから僅か34秒後に出て来ます、五條新町が。
たった1秒間位だけ(笑)
2時間も撮影してたった1秒とは・・・・
ちょっとだけ寂しい。
  1. 2013/06/22(土) 21:20:40|
  2. 芸能
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライブ23 スカーズボロNineteen Percentツアー

2013062121250000.jpg
待ちに待ったスカーズボロのライブがようやく来週に迫ってきた。
25,26日 DUCE(デュース)北海道札幌市中央区南8条西4丁目422 オリエンタルホテルB1F
18:30スタート 前売り2500円
今回のツアーのプロモーションPV
http://youtu.be/VJCJv34w1iE
キュートに熱いボーカルKYOKO クールに熱いベースのMARCH 激しく熱いドラムの高橋君、
静かに熱いギター本郷さん、熱さの塊四人のライブをみのがすな。
最後に名曲CandyRed
http://youtu.be/zJqdyTDzKGA
どうだ、こんな熱い四人組なんてそうそういないだろう?
だから25,26日はDUCEに集合。
  1. 2013/06/22(土) 02:14:25|
  2. Scars Borough
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名曲100選 4 キャロル「ファンキーモンキーベイビー」

前回はヘブンスタンプが、イントロに力を入れていると書いたが
今回の名曲100選の第四弾はイントロ繋がりで、俺が日本のロックで1番格好良いイントロと思う曲。
それはキャロルの「ファンキーモンキーベイビー」である。
この曲のイントロ聴くだけで、体温が1度は上がるね間違いなく。
現在までに受け継がれる邦楽Rock'n'rollの全ての原点が詰まった一曲だね。
あっ、因みに邦楽ロックの原点じゃないよ、あくまでも邦楽Rock'n'rollの原点ね。
「そこんところ微妙に違うからヨロシク!!」←永ちゃん風に

まっそんなワケでライブ映像でもどうぞ。


イントロのキレはこっちの音源バージョンの方があるかな。


俺が小学5,6年の頃、ある日友達の家に遊びに行くとそこの兄貴が
「今日これから俺の大好きなバンドキャロルが、テレビで放送すっからお前らも見れ」
と言われ、正座させられ見せられました。
ハッキリ言ってあんまり面白くもなく、どう考えてもピンクレディーの方が
楽しいと思っていた記憶があります。
ただ楽曲よりも全身黒のスタイルとリーゼントのヘアースタイルだけが脳裏に
焼き付き現在の俺のスタイルの原点になった様な気がします。
楽曲が心底カッコイイと思うまでには後3年程の時を要したような(笑)


  1. 2013/06/20(木) 20:45:41|
  2. 名曲100選
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名曲100選3 Heavenstamp「"Hype"」

1184370.jpg

名曲100選第三弾はヘブンスタンプの"Hype"

中々イントロにインパクトあるが、彼らの作る曲はイントロに特徴的な曲が多い。
彼ら曰く大きな箱、例えば武道館等で箱負けしないイントロを作る事に力を入れているらしい。
そんな彼ら(ボーカルは女性だけど)の曲の中でも"Hype"はダントツにイントロカッコイイね。
過去に数回ライブ見たんだけど、ちょっとだけドラムがアレで、どうも残念な感じだったんだけど
何回見てもやっぱりアレで、もしかしてワザとかなぁ~とも思ったりもしたけど。
それが理由かどうかは分かりませんが、ドラマーが交代した。
元ビークルのMaseeetaになりまして、果たしてアレじゃなくなったのか?
まだ変更後札幌には来ていないのでライブが楽しみだ。
そう言えばベースも抜けてまだメンバー決まって無いらしく、サポートでTOKIEさんが
弾いたりしている様子。
札幌に来た時もTOKIEさんだったらなお嬉しいのだが。
  1. 2013/06/19(水) 20:34:14|
  2. 名曲100選
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャンクヤードウエルカム計画

俺の店は入りずらいらしい。
まぁ〜入りやすいとは思わないけど、実際どうなんだろう?
この間もさ、ビジュアル系のバーから来た客さんが言ってたんだけど、
その店で「マスターお会計してっ」って言ったところ
マスターが「まだ時間早いし次はどこ行くの?」と質問され
「ジャンクヤード」と言うと店にいた他のお客に
「ジャンクヤードにいくんですか? 怖く無いですか? 入りずらいですよね」
「何度か店の前まで行ったんですが、入れませんでした」などと言われたらしい。
まぁ確かに店の前で「どうしよう?入ってみる?」などと相談してるような方々を
見かけるし。 で、結局入って来ないんだけどね。
基本的に俺は物凄く優しい人何だけど、店の入口で迷ってる人を「どうぞどうぞ」
などと迎えに行く程ヤワじゃない。
っつうか入りずらさを乗り越えてこそロックでしょ。

まっ、そんなんでちょっとだけ入りずらいかもだけど、ロッカーを自負するなら
乗り越えてね。
僕はとてもフレンドリーで優しいているですから(笑)
女子はともかく男がショボすぎるんじゃないの?
ビビってんじゃねぇよドアを開けて堂々と入って来いよってね。

ご意見をお聞かせ下さい
ジャンクヤードウエルカム計画でした。
ほらっ、伊藤ふみおさんも入って来いよ、ビビってんじゃないよ、PMAって言ってくれてるし・・・たぶん(笑)
184493_464242746991789_1851385103_n.jpg
でもって、そんなケムリ伊藤ふみお氏のHTB夢チカ放送は来週月曜日です必見。
が、しかしやっぱり道外の方は見ることは出来ません。
因みにHTBとは誉高き「水曜どうでしょう」の放送局でした。
  1. 2013/06/19(水) 01:56:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロレス18 「みちのくプロレス」

130615.jpg
今日は琴似コンカリーニョという普段は演劇をしている会場でプロレスを堪能。
みちのくプロレスが札幌に来るのは4年半ぶりかな。
随分と選手も変わってしまったようだ。
今回は三人で最前列に陣取って観戦。
やっぱ迫力が違うね、スピード感やらが段違い。
ただし、しょっぱい部分も丸分かり(笑)
後は場外乱闘の危険度もハンパないぜ。

女子レスラーが一人だけ居るんだけど、コスチュームがミニのスカートなんだが
最前列なもんで、下から覗き込む様なポジションだから非常にエロい(笑)
思わず写真でも撮ろうもんなら、モロ盗撮状態なんで写真は無理。
目に焼き付けるしかないのである。
違う違う俺はプロレスを見に来たんだった。

ヤッペーマン3号エロい、拳王は強さが背中から吹き出てたね、KEN45°相変わらず
技のキレが良いね、バラモン兄弟相変わらず馬鹿で狂ってるね。
まぁプロレスに興味無い人には何のこっちゃ?だけど、ロックのライブと
全く一緒のノリだから。
俺の中ではロック=プロレスですから。
次戦は7月14日の大日本プロレスを観戦だぁ~。
  1. 2013/06/18(火) 00:52:30|
  2. プロレス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド117 「ロックバンドランキング」

ドコモが調査したらしい日本を代表するロックバンドランキングだとさ。
まずはザックリとランキングを見てほしい。
1位 B'z 2964票
2位 サザンオールスターズ 1263票
3位 BOOWY1187票
4位 X JAPAN 1144票
5位 Mr.Children 702票
6位 L'Arc~en~Ciel 485票
7位 THE BLUE HEARTS 351票
8位 GLAY 298票
9位 ONE OK ROCK 136票
10位 プリンセス プリンセス 131票
11位 スピッツ 122票
12位 ポルノグラフィティ 107票
13位 ユニコーン 81票
14位 LUNA SEA 79票
15位 REBECCA 36票
16位 DIR EN GREY 35票
17位 T-BOLAN 29票
18位 その他 398票

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:9548票 投票期間:2013/5/4~5/11
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません

どうでしょ?
まぁそれぞれ思う事がお有りでしょうが、これが事実で日本のロック業界の現状です。
意外に思ったのはプリプリとレベッカとT-BOLANが上位に入っているんだね。
まだまだ知名度があるんだ。
矢沢の永ちゃん入って無いね、RCも無いね。
現状ではお二方共ロックじゃ無いと言う事で(笑)
ランキングとしては順当なんじゃないの(笑)
誤解されちゃ困るけど、この通りだと俺は1ミリも思ってませんから。
アレが入って無いとか、アレはどうした?とか思うバンドは山ほどあるけど、
本物のロックバンドとは何て誰も証明できないしね。
時代時代でロックバンドの認識も変わっていくものだし。

でも職業として選んだのであれば、やはり売れないとねダメだと俺は思う。
商業的だとか、売れなくても良いだとか、解る人だけに伝われば良いとか
言うのであれば、別にデビューしないでストリートミュージシャンしてれば
いいじゃんって事になるし、そっちの方がよっぽどロックだぜ。

しかし本物の定義ってなんだろうね。
世の中定義としては本物と言われる物は総じて価格が高い。
車にしてもバイクにしても靴、カバン、洋服も、サッカー選手野球選手、
ワインも黒毛和牛もギターも全部。
フェイクより安い本物何て有るわけがない。
この理屈を少々強引にロックバンドに当てはめると、本物だと自負するロックバンド
CD、ライブ入場料などを今の3倍位にすれば良いのにな。
そうすれば本物なんだから売上が黙って3倍になるのに。
こんな勝負に打って出るバンドはでてこないもんかね。
別に馬鹿売れしなくても良いけど、普通に生活して遊ぶ位は稼げないと
バンドも長続き出来ずに解散じゃ本物もクソもありゃしねぇ。
やっぱりロックは転がり続ける事でしょ。

頑張って転がり続けろよ、未来の本物のロックスター達よ。
  1. 2013/06/13(木) 21:49:44|
  2. バンド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド116  「ケムリ 伊藤ふみお」

今回の夢チカ収録は、再始動中のケムリ伊藤ふみお。
想像以上にカッコイイじゃないですか。
店に来たバンドマンの中でもトップレベルのカッコ良さだね。
バンドマンと言うより、画家とか何かのもの作りのアーティスト
近い雰囲気を凄くかもしだしてる人だね。
収録も、物凄く真剣で再結成後の一発目のライブの話の最中に、
感極まり・・・・・・生放送なら放送事故(笑)
多分再来週には放送されるのでご期待を。

6月30日 Zepp札幌にてケムリのライブがあります。
17時スタート 4000円+1ドリンク代

画像はPMA入りサインとこれから結婚するケムラーのお客さん用に
書いてもらったサイン。
tn-2.jpeg
tn-1.jpeg
  1. 2013/06/12(水) 21:18:55|
  2. ケムリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライブ22 MESS AROUND10周年「ムトウ&ウエノ」

札幌でロックな服屋と言えばここ「MESS AROUND」
http://www.messaround.jp/
服から小物まで何でも揃うのだ。
そんな「MESSAROUND」は今年10周年。
るい君がコツコツと頑張ってたどり着いた10年だもんなぁ~。
俺も負けてられないぜ。
10周年節目のアニバーサリーライブがSUSUKINO810で行われる。
ライブは武藤昭平withウエノコウジ
TSURU(STANCE PUNKS)
ノザキジュンヤ(ホームシックス)
6月29日19時スタート
316088_401454979961703_1386546244_n_r2_c1.jpg
  1. 2013/06/11(火) 22:28:12|
  2. おすすめLIVE
  3. | トラックバック:0

バンド115 「50回転ズ」コンプリート

2007年の11月にボギーが店に遊びに来てくれてサインを貰う
2013060919460000.jpg

それから月日が流れ、2013年3月に夢チカの撮影でダニーが店に登場。
店に入って来るなり、「あれっ、この店の隣は共同トイレですよね?昨日の晩トイレ借りました」と
言うので、どこか近くで飲んでたの?と聞くも、
「いや、ブラブラ散歩してたらトイレがあったから借りた」そんで「そのトイレの隣の店で収録(笑)」と
一人で受けている様子。
収録後サインを貰う。
tn.jpeg

それから二ヶ月時が過ぎた夢チカSPライブに出演した晩に、最後の妖怪ドリーが遊びにやってきた。
朝方まで飲んだくれて、酔っ払っていてもしっかりと書いてくれたサイン。
2013060919470000.jpg

ふぅ~やっとメンバー3人のサインが揃ったぜ。
5年半もかかってしまったぜ。

こぼれ話
さてサインどこに貼るかと言う話しになり、ダニーとボギーのサインは並んではってある。
で、その下には○○○ホーンのサインとイースタンユースのサインが。
俺「どっちか外さないと貼れないね、どっち外す?」
ドリー、ボギー「...................」
俺「どっち?」
ドリー、ボギー「マスターが決めてはずしてよ」
俺「ドリーのサインなんだから、ドリーが決めなよ」
ドリー「イースタンの吉野さんのを外せっていうのは絶対に無理」
   「だからバック○○○の方を。」
俺「OK」と言って、サクサクと貼り替えました。
まぁ因みにバックホーンのサインを外したと言っても、店内の壁に外せない大きなサインが
まだあるから問題は無いのである。
  1. 2013/06/09(日) 20:45:01|
  2. THE50回転ズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド114 「NHK北海バンド史道」

NHKが二週に渡って放送する「北海バンド史道」を見逃すな。
前編 6月10日 22時55分~23時20分
後編 6月17日
北海道ロックバンドの創成期から現在までを、貴重な映像を交え
バンドマン、プロモーター、ライブハウスオーナーたちが熱いトークを
かわす番組である。
あれっ?これもしかして北海道だけのローカル番組なのか。
だとしたら非常にもったいないな。

以下NHK HPより
2週にわたってお届けする本企画。前編となる今回は、前期~中期にかけて活躍した道産子ロックバンドを特集する。スマ・ロ子、怒髪天、イースタン・ユース、ブラッドサースティー・ブッチャーズなどなど、この時代に誕生したバンドはいずれも個性豊かな面々ばかり。当時の楽屋裏秘話や貴重なパフォーマンス映像もたっぷりお届けします。

出演者ほか
【MC】木村愛里,【出演】怒髪天…増子直純,【出演】MONOBRIGHT…桃野陽介,【出演】THE BOYS&GIRLS…金子智也,【出演】SpiritualLoung…新保知健,【出演】ライブハウスBessie Hall…竹田敦,【出演】スタジオミルク…前田重和,【出演】イベント会社ウエス…若林良三
  1. 2013/06/08(土) 20:59:30|
  2. バンド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライブ21 今月のお勧めライブ

今月も沢山ライブが札幌でおこなわれる。
4つ程ピックアップ
まずは16日ベッシーホール 嘘つきバービーVSバイザラウンド
解散の決定した嘘つきバービーを札幌で見る最後のチャンス。

次は25,26日DUCE スカーズボロ
4月に発売されたニューアルバムを引っ提げてのツアー。
丁度ツアーの真ん中辺りなので、いい感じに仕上がってきたライブが
見れるはず。

26,27日クラップスホール 電大

28日キューブガーデン  THE MODS
デビュー32年、今年はどんなライブを見せてくれるのであろうか。

まだまだ良いライブがあるけど、詳しくは下記の札幌ライブ情報を。
http://wiki.livedoor.jp/sapporo_rock_live/lite/d/
  1. 2013/06/06(木) 20:20:48|
  2. おすすめLIVE
  3. | トラックバック:0

バンド113「N'夙川BOYS」

先月Zepp札幌に夙川BOYSを見に行ってきた。
はちゃめちゃなライウ゛だったなぁ~。
リンダちゃんがギター弾いたり、マーヤがドラム叩いたり、
シンスケがギターアンプにベースぶち込んだり、まあとにかく
マーヤが楽しそう。
見てるコッチも楽しくなるってもんだ。

が、しかしキングブラザーズからドラムとベースが脱退。
で、このベースはシンスケ、この夙川BOYSのベース。
こっちのベースは継続.......なんだそりゃ。
マーヤもこっちの方が楽しくなってきたんだな。
俺は夙川BOYSの方が好きだから良いんだけどさ。
  1. 2013/06/05(水) 20:38:41|
  2. N'夙川BOYS
  3. | トラックバック:0

プロフィール

JUNKマスター

Author:JUNKマスター
BGMは日本のロックのみ!

ジャパンロック好きはここへ集まれ☆


JUNK YARDホームページ

札幌市中央区南5条西6丁目五條新町

最新記事

カテゴリ

名曲100選 (20)
おすすめLIVE (62)
おすすめCD (3)
芸能 (63)
プロレス (52)
ライジングサンロックフェス (31)
ロックな酒ボトル (19)
ロックなマスク (14)
ばんえい競馬通信 (26)
ジャンク図書館 (13)
ロックな靴 (5)
バンド (317)
藍坊主 (1)
THE Accidents (1)
アシガルユース (1)
ACIDMAN (2)
ASPARAGAS (1)
a flood of circle (3)
easten youth (1)
イナズマ戦隊 (3)
犬神サーカス團 (1)
嘘つきバービー (1)
ELLEGARDEN (2)
OKAMOTO'S (1)
ギターウルフ (4)
ガガガSP (1)
キノコホテル (1)
キャプテンフック (1)
the cabs (3)
CARRIE (1)
キングブラザース (1)
Crypt City (1)
THE GROOVERS (2)
黒猫チェルシー (3)
クリトリック・リス (1)
グットモーニングアメリカ (3)
GLORY HILL (1)
毛皮のマリーズ (1)
ケムリ (1)
KENZI&THE TRIPS (2)
500.000.000YEN (3)
ゴーイングアンダーグランド (9)
THE50回転ズ (3)
GHOSTY BLOW (1)
THE COLLECTORS (3)
斎藤和義 (2)
SERVICE ACE (1)
サンハウス (1)
椎名林檎 (1)
Jake stone garage (1)
SION (2)
ZIGGY (1)
シーナ&ロケッツ (5)
cinema staff (2)
N'夙川BOYS (1)
[Champagne] (1)
JUN SKY WALKER(S) (2)
ジン (1)
Scars Borough (13)
スコットマーフィー (1)
スタークラブ (1)
THE STALIN (2)
ストリートビーツ (2)
ストレイテナー (1)
SPARKS GO GO (1)
SRAM (3)
セカイイチ (3)
太陽族 (4)
高中正義 (1)
鉄鎚 (1)
チャットモンチー (1)
つしまみれ (1)
椿屋四重奏 (2)
10-FEET (3)
detroit7 (1)
戸川純 (0)
怒髪天 (7)
ドミコ (4)
TRASH AUDIO (2)
Drop's (1)
中尾諭介 In the Soup (6)
NICO Touches the walls (1)
THE NEATBEATS (2)
ニューロティカ (2)
HARRY  (1)
バイオレントイズサバンナ (1)
BYEE THE ROUND (1)
Birthday (17)
パーソンズ (2)
THE BACK HORN (2)
Buffalo’3 (1)
PAN (1)
バンドハラスメント (2)
BAND-MAID (1)
VAMPS (5)
ピギーバンクス (2)
髭(HiGE (1)
ヒダカトオル (1)
FiLP (1)
pillows (10)
FUZZY CONTROL (1)
フジファブリック (1)
THE PRIVATES (1)
THE PREDATORS (1)
BUGY CRAXONE (2)
BlieAN (1)
フラワーカンパニーズ (1)
Bentham (1)
POTSHOT (1)
THE BOYS&GIRLS (2)
THE BAWDIES (1)
THE BOHEMIANS (3)
MACKSHOW (1)
MAD3 (1)
マルコシアスバンプ (1)
水木一郎 (2)
ミッシェルガンエレファント (0)
THE MINKS (1)
ムラマサ (1)
武藤昭平 (1)
MO'SOME TONEBENDER (2)
THE MODS (6)
MONOBRIGHT (1)
ユニコーン (12)
吉井和哉 (2)
405実験ch (1)
laufen (2)
RADWIMPS (1)
riverロマンチック日本代表 (2)
リーマンマイク (1)
凜として時雨 (2)
LET IT ROCK$ (1)
レディオキャロライン (1)
ROCK'A'TRENCH (1)
ロジスティクス (1)
ロックンロールジプシーズ (2)
ROTTENGRAFFTY (2)
RODEO CARBURETTOR (2)
ONE OK ROCK (1)
ONE Nights (14)
その他 (6)
本日のリクエスト (3)
アルバム100選 (0)
未分類 (55)
お知らせ (2)
ツバキアンナ (7)
ギター改造計画 (3)

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

ブロとも一覧

ブロとも一覧

ブロとも一覧

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR