fc2ブログ

日本のロック専門BAR JUNK YARD

昔のロックから最新のロックを日々の出来事を交えて語り尽くす。

バンド179 「THE ONE Nights」No6

今月は結構ライブに足を運んだなぁ~
1日にScarsBorough行って9日10日に電大行って
12日にモーサムいって21日にIn the Soup行って
28日にTHE ONE Nightsに行ったから計6回だ。

で、昨日の THE ONE Nightsは前回も凄かったけど
今回も凄過ぎたよ。
普通ベースとギターが変わると、かなりバンドの雰囲気が
変わって来るものだけど、何なんなんだろう
根っこに博多ビートがあるからなのか、確かに奏でる音は前回と
違うが雰囲気は全く違和感なく前回と一緒なんだ。
音は福岡一番のブルーギタリスト ハリケーン湯川さんが新たに
加入したもんでブルージーと言うかジャズってたね音が

延原さんのギターと絡む絡む、そしてそこに新メンバー市川勝也の
ベースが絡みだすともう楽器が自分の意思で会話してるよ。
そして梶浦さんのドラムがダダダダァーと、もう痺れました。
前回よりもお客のノリの凄いじゃないか。
本当に寄せ集めのメンバーが出す音なのかコレは?
梶浦さん凄過ぎます。
予定調和じゃない本気にアンコールを求める客の熱気を久々に感じた
ライブでした。
そうそう曲目はシーナ&ロケッツやらサンハウスやらストーンズやらやら
バラエティーにとんだ曲目でした。

そう言えば市川さんのベース観るのは20年振り位か?
いや、もっと前かなぁストリートビーツの時だもんなぁ
その後ポットショットに加入して今はロックンロールジプシーズ
今年はJOINALIVEとライジングサンとジプシーで3回はライブが
あるね。

さぁ次回ワンナイツは9月です。
次回のメンツは超ヤバい、売り切れ必至なので
チケット発売されたら大々至急買いましょう。

オマケ

店で昔昔、梶浦さんがTVで唄っている映像を見せたところ
色々市川さんや延原さんに当時の事を自分で解説しておきながら
「恥かかせやがってこんな店二度と来るかっ」て怒られました(笑)
ホント、梶浦さん延原さん市川さんは気さくな方々で
お客さんのサインのおねだりにも笑顔で応じて頂き
有り難かったです 感謝致します

で、お店用にサイン貰ったワケですが
まず梶浦さんがサインをし、続いて延原さんがサイン
市川さんがサインする場所がもうない(笑)
なのではんこみたいな市川さんのサイン。
2015062921412265e.jpg

これ書いている今、隣のスナックでお客さんが激しい雨を
唄っています(笑)




スポンサーサイト



  1. 2015/06/29(月) 21:42:18|
  2. ONE Nights
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド178 「laufen」No2

さてさてIn the Soupの後に一組挟んでのraufen登場。
ってかさぁ~In the Soupのメンバーに俺がraufen好きだと
ばらしたのは誰だっ?
俺が自分で言った覚えはないしなぁ~おかしいなぁ。

で、俺は皆に初めてraufen観るんだよ、なんて話していたんだけど
昔のブログ探すと何と8年前の2007年に一回観てる事が判明
う~ん、記憶にない・・・・・・認知症かっての

2007年1月16日
今年一発目のライブに行ってきた。
最近のお気に入りのraufenっつう札幌で頑張ってるバンド。
そんでもって初コロニー何だかイメージしてたライブハウスと
違った。
で、raufenはどうかと言うと見るのは初めてだったのであるが、なかなかよろしい。
まだ発展途上なのでボーカルの声量などが安定しないけど、楽曲は良いと思うな。
俺の店で試聴出来るし、販売もしてるから気に入って買ってくれ。因みに8曲入り700円なり。

と言う感想を述べているのだが・・・
で、現在のraufenを観ての感想は
まずはメンバーが四人から二人に減ってるのにビックリ
あれっ、もしかして最初から二人だったのかなぁ

で、ボカールがとても明るくポップになってるぞ、どうした?
俺としてはあの暗くマイナーな感じが好きだったけど。
そして変わって無いのはボーカルが安定してないところは8年前と同じだね
それがボーカルCukaの味ちゃ味だけど微妙。
俺は2006年発売の2ndアルバムに入っている「小部屋」という曲が大好きで
ライブでやってくれないかなぁと密かに願っていたけど、やるワケないか
古すぎる曲だもんなぁ。

このCDは2005 2006年に発売された1nd2ndアルバム、サイン付きだ。
20150625200927ffc.jpg

で、このblog書きながら初めてraufenのHP見てみると、なんと2014年に
5曲入りミニアルバムみたいなのが発売されていて、そこに「小部屋」が
入っているじゃないか。
今後ライブに足を運ぶと聴けるかも知れんな。
最後に今ホームページ覗いて気が付いたけどraufenからlaufenになってる何で?いつから?

laufenHP↓↓↓
http://laufen.jp/index.htm




  1. 2015/06/25(木) 20:10:24|
  2. laufen
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド177 「In the Soup」15周年漫遊記

インザスープ15周年漫遊記のその8を観に札幌Space Art Studioに出向く。
んっ、その8って何だ?
その1が下北沢から始まって、その2が札幌フライヤーパークで
そして今日がその8・・・・その34567はどこ行った?

実は俺、 映像やCDでは聴いてるけどIn the Soupのライブ観るのは
初めてだったのである。

札幌でライブがあるとちょいちょい店に寄ってくれて、あ~でもない
こ~でもないって音楽の話して最後は酔っ払ってシオンに行き着く
っつうお決まりのコースだからすっかり俺はライブ観た気になってたよ。

で、肝心のライブの感想
一人欠けてる三人のインザスープだからアコースティックバージョン
アレアレゆうすけ君はこんなに声量あるんだね。
プロに凄いねっつうのも失礼な話しだけど、凄いなぁ~
やるやるとは思っていたけどここまでやるとは(笑)
他の二人も凄く楽しそうで観てるコッチも楽しくなったよ。
4人が揃うライブが観たけりゃ10月6日のファイナルに来いってか
下北沢シェルターに。
さすがに行けないけどエレキのバンドバージョンは観てみたいなぁ
ライブ会場に足を運んで良かったよ。
最高のライブでした。
ライブ終了後酒飲みながら(嘘、トマトジュース)メンバーと話ながら
次のライブを観ていると皆に言われてしまったよ
「マスターはraufenが目当てだもんね」と
そんな事はありません、インザスープがメインに決まってるじゃん
ホントに対バンでたまたまraufenが出てるだけだしな
そんなんでraufenのライブ報告は次回

東京のお菓子やら、テレビ神奈川の番組に提供している曲のCDやら
中尾と草場のSessionCDやらを頂き。
メンバーも居る事だし店のサインを新調したのであった。
一応後一人八谷君の分のスペースは空けて書いて貰ったのだが
揃う日が来るのであろうか?必ずその日が来て欲しい。
20150624214748c24.jpg

そして In the Soupの15周年15ヶ所漫遊記はまだまだ続くのであった
詳しいスケジュールはこちら↓↓↓
http://inthesoup.net/schedule.html




  1. 2015/06/24(水) 21:48:11|
  2. 中尾諭介 In the Soup
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名曲100選No17 MO'SOME TONEBENDER「ロッキンルーラー」

勝手に名曲と言うか、埋もれた名曲達をほじくり返す名曲100選第17弾

と、言うワケで前回お伝えしたモーサムトーンベンダーの名曲
Rockin' Luuuraをご紹介しよう。
この曲は今から10年前の2005年に発売されたアルバム 「Rockin' Luuura」に
収録された一曲。
ポップでありながら激しくうねる楽曲が素晴らしいのだが、
歌詞も素晴らしく、正にモーサムの目指す楽曲そのものが歌詞に
なってるとも言える。
地面が揺れ 壁が崩れ 鼓膜が破れ 脳天直下 体がシビレ 血が沸き
肉踊り 頭揺さぶられ 何が見える等々の言葉が溢れて
もうMO'SOME TONEBENDERのライブそのものである。

因みに10年前にボーカルの百々君に 「Rockin' Luuura」ってどう言う意味と
聞いた事があって、そうしたら百々君は「意味はない」「発音の流れが良い」と
言っていたなぁ。
では名曲ロッキンルーラーをどうぞ。
初期バージョン


最近のバージョンもあれば良いのだが、比較的近いもので
ツインドラムバージョン


サインはこのアルバムが出る直前にの2005年11月に貰ったもの
20150621013301fe8.jpg




  1. 2015/06/21(日) 01:39:13|
  2. 名曲100選
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド176 「MO'SOME TONEBENDER」

昨日久しぶりにモーサムのライブに足を運ぶ
ワンマンをみるのは本当何年ぶりだろうか
会場はいつもと同じのベッシーホールである

さぁ現在の激しくうねるモーサムを見せて貰おう
とは言っても目当ては名曲ロッキンルーラーなんだけどね

19:00にライブがスタート
しっかし相変わらずの難解な複雑な曲だなぁ
ライブの感想が書きづらいよ。
普通お客さんが乗って来ると、縦乗りする曲か横乗りする曲かで
ほぼ全員揃ってリズムに乗るもんだけど、モーサムの場合は
いつもグチャグチャごちゃまぜだもんな。
縦乗り横乗りが同居している不思議な曲がモーサムなのだ。
この辺りがモーサムを難解にさせているのだろうか?

さてさてライブも終盤、来ました来ましたロッキンルーラー
もう10年程前の曲何だけど、アレアレ超格好良く進化してるじゃ
ありませんか。
前はもうちょっとスカスカな感じだったけど、物凄くぶ厚くなって
曲、リズムのうねりが凄いじゃないですかコレ
お客さんのノリも物凄い事になってるじゃありませんか
YouTubeの動画貼付けようと思ったけど、止めた。
名曲100選に加えなくてはいけないので、しばしお待ちを。
待ちきれない方はロッキンルーラーで検索どうぞ。

そんなんで最高のライブだったワケなのだが、結局ロッキンルーラーの
話になっちゃったけど、ホントにモーサムのライブは感想を書くのが
難しいなぁ~頭や体d感じた事を文章にしづらいバンドの筆頭だなモーサム
まぁ自分の文才の無さが原因なのだけれども・・・・反省。

  1. 2015/06/20(土) 12:05:02|
  2. MO'SOME TONEBENDER
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライブ58 7月の札幌お勧めライブ

全国3000万人の邦楽ロックファンの皆様、日頃お変わりないですか
ロックを楽しむ体調は万全でしょうか。

ついに北海道にも夏がやってくる7月なのだ、たった一ヶ月半の短い夏を
フェス行ったり海行ったりナンパしたりされたり楽しもうではないか。
さて、7月度の札幌のライブですが色々なジャンルのレジェンド達が
来ますね。
ミチロウやら美輪明宏やら岡林信康やら上田正樹やら人間椅子やら
木村充輝×近藤房之助やらヒカシューなどなど。

  2日  木村充輝×近藤房之助 KRAPSHALL                      19:00            6000+D

  3日  宮沢和史                             ZeppeSapporo               18:00            5000+D
           KING BROTHERS             161倉庫                            19:00            3000+D
           王様                                      くう                                 20:00            3000+D
           遠藤ミチロウ                    札幌LOG                           20:00           3500

  4日  ONE OK ROCK                   真駒内アリーナ               18:00            6480

  5日  KING BROTHERS             161倉庫                                19:00           3000+D
           ヒカシュー                         くう                                     19:00           4000+D
           ONE OK ROCK                    真駒内アリーナ                17:00           6480

10日  キャプテンズ                   SUSUKINO810                   18:30           2500+D

11日  キャプテンズ                   SUSUKINO810                   18:30           2500+D

12日  ミドリカワ書房              COLONY                                18:00          3500+D

17日  SOIL&"PIMP"SESSIONS  SAPPORO MUSIC  TENT 19:30       5000

18日  JOIN ALIVE 1日目         いわみざわ公園                   11:00          9500~
           
19日  JOIN ALIVE 2日目         いわみざわ公園                   11:00          9500~
            出演アーティスト等はHP  ↓↓↓
          http://www.joinalive.jp/2015/
           大槻ケンジ                      くう                                         18:30          4000+D
           陰陽座                               ペニーレーン24                  18:00          5143+D

20日  藤井一彦                          円山夜想                                19:30          3000+D
           新日本プロレス   きたえーる        15:00 3500~   

24日  岡林信康                         ペニーレーン24                   19:30          5400+D

27日  上田正樹                         SAPPORO MUSIC TENT    19:30          5000

30日  人間椅子                        ベッシーホール                    19:00           4000+D

31日  三輪明宏                        ニトリ文化ホール                18:30          7000

更に詳しい7月度札幌ライブ情報は↓↓↓
http://seesaawiki.jp/w/sapporo_rock_live/d/2015%5f07 



  1. 2015/06/16(火) 00:36:47|
  2. おすすめLIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド175 「THE ONE Nights」No5

梶浦雅弘率いるワンナイツ札幌ライブ第二弾
のチケットの動きが少々微妙らしい。
マズイ非常にマズイ・・・
っつう事で必殺技を投入するしかないな。
ジャンクヤード経由で予約していただいた方に限り
特典として梶浦さんのシルバー屋オリジナルのコースターか
ステッカーかポスターをお付け致します。
どれも数に限りはありますけど。
20150603214857f6c.jpg
201506032148583a3.jpg




オマケ

花見の時に札幌護国神社で買ったお守り「勝守」
コイツは勝負事のお守りっつう事で出番が来ました。

お守りを大事に持って、地方競馬なら大体買える場外馬券所aiba札幌へ
さてさてこのお守りの効果はどんなもんじゃ!! GO GO!!
今日はばんえい競馬、盛岡競馬、川崎競馬そしてJRAで勝負。
色々手を出すと観戦も忙しい、一時なんて2台並んだモニターで
ばんえいと競馬と川崎競馬を同時に観てたからね。
ばんえいが先にスタートしたけれど、川崎がゴールしてもばん馬は
まだ懸命にソリ引いてたもんね、遅っ(笑)

で、お守りの効果はと言いますと連戦連敗・・・・・・・・・・大差シンガリ負け。
裏目裏目でサイコロ転がした方が増しだよきっと。
最後のレースは1番人気地方競馬のレジェンド的場文男で勝負。
このレースはこの日1番の自信のあるレース

頼むぞ的場(^O^)・・・・・・・・・・落馬( ̄□ ̄;)・・マジっ・・・・・・(T_T)
空馬で一着ゴール・・・・・・・

英霊達のお守りをギャンブルに使った僕が馬鹿でした。
今度はもっと大きなお国の為になる勝負事に使います。
と言う事で護国神社の勝守りはギャンブルには向きません。
今度は雑誌とかに出てる開運ブレスレット勝ってみようかな(笑)
2015060819370000.jpg




  1. 2015/06/14(日) 22:19:18|
  2. ONE Nights
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド174 「SRAM」めんたいビート継承

ここ何年もAKBやら、モモクロやらなんととかやらアレやコレ
右向いても左向いてもアイドルユニットだらけでウザくないですか?

日々硬派に振る舞い、硬派なロックを聞き、如何にロックに生きるか
それを最大にテーマとしているのに、アイドルなんて聞いてられっかよ。
ガキじゃあるまいし馬鹿じゃねぇのと毒を吐く。

が、しかし一人になるとちょっと良いかもと思ったり、AKB総選挙の結果を
見てしまったり、モモクロ楽しいなと思ったりしている。
でもそれは決して表には出さないのがロッカーだぜ。
でもチョットは出したいかもなどと思ってる、男臭丸出しのロッカーに朗報

コレなら堂々とアイドルが好きだと宣えるアイドルユニット登場。
福岡発めんたいロックの継承者「SRAM」
何やら裏でめんたいロックの大物達が動いているらしい
まぁ文字で説明するのも何だからPVでもどうぞ

ルースターズ「LET'S ROCK」日本語バージョン
台詞の部分が萌えぇ~だぜ!!


シナロケ「レモンティー」
俺も君にレモン搾って貰いたいし、君の紅茶を激しく掻き回したいです。


シナロケ「ユーメイドリーム」
もう今日の晩にでも大至急貴女達の夢を見たいです。


ロッカーズ「可愛いあの娘」
もう必ずバラの花一輪持ってライブに駆けつけます。
オッサンですが許してください。
何気に山善さん出てるし


ARB「BOYS&GIRLS」
梶浦さんのシルバー屋と商品が出てきます。


どうよコレならアイドル好きって堂々と言えるんじゃね。
彼女達曰く、めんたいROCKを世に知らしめるために
日々活動しているそうです。
良いでしょう応援しようじゃないか!!

SRAM HP↓↓↓↓
http://linq-sram.net/



  1. 2015/06/13(土) 19:53:07|
  2. SRAM
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド173 「電大」55川西CARNIVAL

今週火、水曜日と連チャンで電大のライブに足を運ぶ。

と、その前に
前日月曜日にK西さんから「店にアードベック置いてる?」と
電話が来る。
俺の店は焼酎もコーラもブランデーもスコッチもみな500円
なのでアードベックは少々お高くて置いていない。
そう告げると「了解、また後で」と電話が切れる。

1時間後、何とそのアードベックを抱えたK西さん御一行。
「これ店にプレゼントします」と俺に差し出すのであった。
どうもK西さんののマイブームらしく、最近はコレばっかり
飲んでるらしい(笑)
皆でアードベック囲んで宴会スタート。
俺も初めて飲んだけど、凄い味のスコッチだねこりゃ
癖が在りすぎだ。
俺は癖のある酒が大好きだから、この酒も一発で気に入ったけど
一般的にはどうだろう・・・例えるなら薄味の正露丸風(笑)
まずそうだけど、ハマったらもう他のスコッチ飲めなくなるね。
電大ではスタッフ含めブームだから、ファンん方はどこかで
お試しあれ。

で、肝心のライブの感想は初日に、ゲストでブギウギ専務が登場したり。
電大の方々は今一ブギウギ専務が何者か分かっていないような・・(笑)
いつもの安定した高クオリティーな演奏と、軽快なトークでの
2時間超えの楽しいライブであったのだ。
ってかライブの感想短い過ぎだぁ(笑)
二日連続で行ったのに。

オマケ

アードベックを三分の一程飲んだところで宴はお開き。
帰り際にキープボトルにしますから、ボトルにサインをとK西さん
言うと「店にプレゼントだから誰かに飲ませて」と言う。
俺はでもどうせ明日も宴会で飲んじゃうでしょと言い返す。
で、結局K西さん御一行で飲み尽くされましたとさ。
ゆうすけ君とK西さんのサイン付き空ボトル
欲しい人居るかなぁ~先着一名(笑)
2015061122310000.jpg


  1. 2015/06/12(金) 14:19:16|
  2. ユニコーン
  3. | トラックバック:0

名曲100選 No16 eastern youth「夜明け歌」

勝手に名曲と言うか、埋もれた名曲達をほじくり返す名曲100選第16弾

MOJO CLUB「SAD SONG」、フラカン「深夜高速」に続く胸の奥が
チクリシリーズ パート3

6月6日札幌cubegardenにてベーシスト二宮友和が脱退するeastern youth
オリジナルメンバーにてのライブが観れるのはこの日が最後。
そのeastern youthの名曲「夜明けの歌」をお届け致しましょう。
夜明けの切なさ、いや刹那さか。
辛い時も楽しい時も無情にも朝が来てしまう。
そんな何とも言えない気持ちを見事に歌い上げた一曲。

6月6日はこの曲でcubegardenでは号泣祭り確定だな。

そしてこのライブ後イースタンユースはどう歩んで行くのであろうか?
新メンバーを入れるのだろうか、サポートベースを入れるのであろうか?
それともeastern youthとしての歩みを止めて、吉野寿として歩むのか?
どちらにしても答はすぐに出る。
201506032136130d7.jpg

  1. 2015/06/03(水) 21:37:28|
  2. 名曲100選
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロレス33 「大日本プロレス」テイセンホールラスト興行

6月30日にて閉館するプロレスの北の聖地テイセンホール
その閉館日に行われる正真正銘ラストプロレス興行。
大日本プロレス主催のこの興行は、テイセンホールからのオファーで
決まったとの事。
何故大日本プロレスにテイセンがオファーをするかと言いますと、
日本に多数のプロレス団体がありますが、このテイセンホールで
プロレス興行を一番最初に興なったのが他ならぬ大日本プロレスなのです。
2015052819510000.jpg

後一ヶ月に迫ったこの興行の内容が明らかになってきました。
今日の段階での参加レスラーは以下のメンバーです。

宮本裕向、木高イサミ、竹田誠志、稲葉雅人、高橋匡哉
ツトムオースギ、ヘラクレス千賀、バラモンシュウ、ケイ
HARASHIMA、アントーニオ本多、杉浦貴、火野裕士
田中将斗、佐々木貴、GENTARO、ジ・ウィンガー
天龍源一郎、藤本つかさ、紫雷美央、世羅りさ、雪妃真矢

決定している対戦カード
▼タッグマッチ 30分1本勝負
天龍源一郎 河上隆一 vs 橋本和樹 神谷ヒデヨシ

▼タッグマッチ 30分1本勝負
木高イサミ GENTARO vs 佐々木貴 ジ・ウインガー

プラス 小橋健太のトークショーも予定されています。

デスマッチでテイセンホールを壊すのかなぁと思っているが
面子を見るとどうなんだろう?
あるとすれば 宮本裕向、木高イサミ組VS竹田誠志、稲葉雅人組かな。

何故に天龍にグレート小鹿会長をぶつけないのだろう?
まぁいずれにせよ熱い戦いが観られそうだし、そしてなによりも
テイセンホールを目に焼き付けなけばならないのだ。

チケット売り切れ必至のこのプロレス興行
只今当ジャンクヤードで予約受付中
皆でまたまた居酒屋で呑んだくれてから観戦しようじゃないか。

  1. 2015/06/02(火) 14:58:51|
  2. プロレス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド172 「Scars Borough」

約半年振りにスカーズボロのライブに足を運ぶ。
スカボロの出番は20:30辺りと言うことなので
ライブ仲間7名で串鳥行って景気付けじゃ。

ハイボール飲んで焼鳥食らって万全の体制でライブハウスcrazyMonkeyへ。
何故だか最前列に促されて観る事になる。
やはり最前列はダメだなぁ
音は悪いし、バンドマンの靴見てたり、スッテプ見てたり
お肌のツヤ見てたりで、いま一つ音に集中出来ないんだよ。
音を楽しむのとは別の意味で最前列は楽しいのだけれども。

新曲を織り交ぜての全10曲あっという間のひと時。
オープニングのインストの曲カッコ良かったなぁ
ライブ後店に飲みに来たGの本郷さんに、オープニングの曲
カッコイイと皆言っていたよ、アルバムに入れないの?と質問。

すると本郷さん曰く「遊びでちゃちゃっと作った曲だから」と
いやいや遊びで作った割にはクオリティー高いでしょ。
是非ともニューアルバムに入れるよう再祈願。
そんなこんなで夜が明けていた。



オマケ

昼間円山球場へ北海道高校野球春季大会決勝戦
北海VS駒沢苫小牧を観戦に行った。
日ハムには行かないけど、高校野球は地区大会から見に行くほど
高校野球が大好きな俺。
一回の失敗も許されないヒリヒリとした緊迫感が堪らない。
プロ野球では味わえ無いんだよなぁこの感覚。

とは言ってもコッチは観てる方なので、当然ビール片手に
ケンタッキーに食らいつくきながら観ているのだけどね(笑)
そんな時、左手にチキン右手にビールで観戦していると
何やら後から黒い影が・・・・・・・
颯爽とチキンを強奪して行きやがった。
カラスの野郎、俺のチキンを返せよバカヤロー

試合は駒沢苫小牧が北海にボコられました。
でもブラバンは駒沢苫小牧の勝ちだな。
  1. 2015/06/01(月) 20:47:33|
  2. Scars Borough
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

JUNKマスター

Author:JUNKマスター
BGMは日本のロックのみ!

ジャパンロック好きはここへ集まれ☆


JUNK YARDホームページ

札幌市中央区南5条西6丁目五條新町

最新記事

カテゴリ

名曲100選 (20)
おすすめLIVE (62)
おすすめCD (3)
芸能 (63)
プロレス (52)
ライジングサンロックフェス (31)
ロックな酒ボトル (19)
ロックなマスク (14)
ばんえい競馬通信 (26)
ジャンク図書館 (13)
ロックな靴 (5)
バンド (317)
藍坊主 (1)
THE Accidents (1)
アシガルユース (1)
ACIDMAN (2)
ASPARAGAS (1)
a flood of circle (3)
easten youth (1)
イナズマ戦隊 (3)
犬神サーカス團 (1)
嘘つきバービー (1)
ELLEGARDEN (2)
OKAMOTO'S (1)
ギターウルフ (4)
ガガガSP (1)
キノコホテル (1)
キャプテンフック (1)
the cabs (3)
CARRIE (1)
キングブラザース (1)
Crypt City (1)
THE GROOVERS (2)
黒猫チェルシー (3)
クリトリック・リス (1)
グットモーニングアメリカ (3)
GLORY HILL (1)
毛皮のマリーズ (1)
ケムリ (1)
KENZI&THE TRIPS (2)
500.000.000YEN (3)
ゴーイングアンダーグランド (9)
THE50回転ズ (3)
GHOSTY BLOW (1)
THE COLLECTORS (3)
斎藤和義 (2)
SERVICE ACE (1)
サンハウス (1)
椎名林檎 (1)
Jake stone garage (1)
SION (2)
ZIGGY (1)
シーナ&ロケッツ (5)
cinema staff (2)
N'夙川BOYS (1)
[Champagne] (1)
JUN SKY WALKER(S) (2)
ジン (1)
Scars Borough (13)
スコットマーフィー (1)
スタークラブ (1)
THE STALIN (2)
ストリートビーツ (2)
ストレイテナー (1)
SPARKS GO GO (1)
SRAM (3)
セカイイチ (3)
太陽族 (4)
高中正義 (1)
鉄鎚 (1)
チャットモンチー (1)
つしまみれ (1)
椿屋四重奏 (2)
10-FEET (3)
detroit7 (1)
戸川純 (0)
怒髪天 (7)
ドミコ (4)
TRASH AUDIO (2)
Drop's (1)
中尾諭介 In the Soup (6)
NICO Touches the walls (1)
THE NEATBEATS (2)
ニューロティカ (2)
HARRY  (1)
バイオレントイズサバンナ (1)
BYEE THE ROUND (1)
Birthday (17)
パーソンズ (2)
THE BACK HORN (2)
Buffalo’3 (1)
PAN (1)
バンドハラスメント (2)
BAND-MAID (1)
VAMPS (5)
ピギーバンクス (2)
髭(HiGE (1)
ヒダカトオル (1)
FiLP (1)
pillows (10)
FUZZY CONTROL (1)
フジファブリック (1)
THE PRIVATES (1)
THE PREDATORS (1)
BUGY CRAXONE (2)
BlieAN (1)
フラワーカンパニーズ (1)
Bentham (1)
POTSHOT (1)
THE BOYS&GIRLS (2)
THE BAWDIES (1)
THE BOHEMIANS (3)
MACKSHOW (1)
MAD3 (1)
マルコシアスバンプ (1)
水木一郎 (2)
ミッシェルガンエレファント (0)
THE MINKS (1)
ムラマサ (1)
武藤昭平 (1)
MO'SOME TONEBENDER (2)
THE MODS (6)
MONOBRIGHT (1)
ユニコーン (12)
吉井和哉 (2)
405実験ch (1)
laufen (2)
RADWIMPS (1)
riverロマンチック日本代表 (2)
リーマンマイク (1)
凜として時雨 (2)
LET IT ROCK$ (1)
レディオキャロライン (1)
ROCK'A'TRENCH (1)
ロジスティクス (1)
ロックンロールジプシーズ (2)
ROTTENGRAFFTY (2)
RODEO CARBURETTOR (2)
ONE OK ROCK (1)
ONE Nights (14)
その他 (6)
本日のリクエスト (3)
アルバム100選 (0)
未分類 (55)
お知らせ (2)
ツバキアンナ (7)
ギター改造計画 (3)

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

ブロとも一覧

ブロとも一覧

ブロとも一覧

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR