fc2ブログ

日本のロック専門BAR JUNK YARD

昔のロックから最新のロックを日々の出来事を交えて語り尽くす。

ライブ64 2016年1月札幌お勧めライブ

全国3000万人の邦楽ロックファンの皆様、日頃お変わりないですか
ロックを楽しむ体調は万全でしょうか。
楽しもうと言っても、1月2月の札幌には全然ライブがありません。
とても寂しい月間なのであります。
そんな札幌は11月よりも雪が少ない12月なので楽で良いのですが、
辻つま合わせのドカ雪が来そうで怖い今日この頃です。
それでは1月の札幌お勧めライブにいってみましょう

  4日 最終少女ひかさ/       SPIRITUALLOUNGE 17:30 2000+D
              theBOYS&GIRLS 
  8日 シュリスペイロフ           COLONY      19:00 2500+D
          湯野川広美(ジン)         crazyMonkey    18:30 2000+D
  9日 SCOOBIE DO           道新ホール     18:00 4200
          星野源                ニトリ文化ホール  18:00 7000
10日 ザ クロマニヨンズ          ペニーレーン24     18:30 5000+D
11日 ザ クロマニヨンズ          ペニーレーン24     18:30 5000+D
14日 クリープパイプ         COLONY         19:00 4200+D
           BEGIN             教文大ホール       18:30 6500
15日 王様              スローハンド
17日 LUNKHED(アコースティック)  COLONY            13:00 4000+D
       LUNKHED          musicahall       17:00 7500
      イナズマ戦隊           cubegarden      18:00 4500+D

更に詳しい札幌ライブ情報は↓↓↓↓
http://seesaawiki.jp/w/sapporo_rock_live/d/2016%5f01







スポンサーサイト



  1. 2015/12/24(木) 16:10:53|
  2. おすすめLIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

素敵にジングルベル

間もなくクリスマスであります。
皆様の御予定はどうなってますでしょうか?
むふふな聖なる一夜が過ごせます様に祈ってます(笑)

さてそんなクリスマスに欠かせないのがクリスマスSongです
日本人No.1はやはり山下達郎さんのクリスマスイブでしょうが
私のNo.1クリスマスSongと言えば、もうお分かりですね

そうこの曲伊藤さやかさんの「素敵にジングルベル」です。
この曲は1983年に発売されたシングル曲ですねぇ
アイドル的な売り出しが嫌だったさやか嬢がロック路線に
変更した頃の作品ですな。
矢沢の永ちゃんに憧れたのは良いが、如何せん喉が弱くて
声がロック向きではなかったのである。

この1983年頃のヤングなクリスマスと言えば
勿論レストランを予約して~の、全然分かっていないワインを
ソムリエの言われるままに頼んで味も分からずOKを出す。
そんでコース料理も今一味が分かっていないまま、美味いねと
食し、そして帰り道、腹が減ってラーメンを食うってな
パターンが何年か続くのであった。
プレゼント&バラの花(笑)
前にブログで書いた1985年前後の日本人総オサレ時代の
出来事だ。

さてこの「素敵にジングルベル」の作曲はなんと、あの長渕剛兄さん
なのである。
俺は長渕剛を聞かないでいたので良く分かりませんが、この頃から
ですかね、だんだんとロックへ傾きだしたのは、どうなんでしょう?

素敵にジングルベルはアイドルが唄う、ロックっぽい一曲なんで
たいしたモノではないけれど、この時期に聴くと何か奥の方が
ワジワジして来るのは多分俺だけでしょうが、レストランに誘った
あの娘やあの娘、そしてあの娘の顔が浮かんで来ます。


そんなさやか嬢は現在はクラッシク演奏者と結婚していた様な気も、
たまにライブをしていた様な気もするが、札幌になんかは来るワケは
ないので観れないなこの先ずっと
それではまた、メリークリスマス!!




  1. 2015/12/23(水) 21:14:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロレス37 DDTプロレス「札幌新伝説2015」

昨日DDTプロレスリングを観戦をしにサンプラザに行って来た
昼間っからやってる焼鳥屋に集合したて、いつものように呑んだくれて
からの仲間7人での観戦である。
少々対戦カードはしょぼいのではあるが、ホテルの宴会場が試合会場
ってのが楽しみだったりもする。

会場は普通に宴会場って感じで、絨毯ふかふか(笑)
椅子も普段のパイプ椅子ではなく、座り心地の良い宴会用の椅子。
これは場外乱闘で壊したら大変だぁ~
20151221200112f2a.jpg

そんなこんなで全7試合堪能させて頂きました。

試合後の帰り道、390円ステーキなる店を発見
小腹が空いたって事で全員で突入
ライスを付けて540円、おいしゅうございました
何て名の店だったんだ?390ステーキ?
また北24条で飲む時は寄っちゃいそうだなぁ

そんで店を開けての二次会(DVD観賞会)
そんなビデオを見ている時に、ヤスウラノ選手 彰人選手が店に乱入
20151221200114269.jpg

ヤス「コラッ マスター チケット何枚売ったんだっ!!」
俺 「なっ な 7枚です」
ヤス「7枚だぁ~舐めてんのかぁ~コラッ」
俺 「すっ、すみません、ゴメンなさい」
ヤス「次回5月8日アクセス札幌大会はきっちり売れよ」
彰人「ちゃんと売れよっ!!」
俺 「はっハイ、売ります売ります」
彰人「これ見てるお前達もアクセス札幌来いよ!!わかったかコラッ」

と、言う事で次回大会のチケット沢山売らないと殺されかねません。
皆様、私を助けると思ってチケット買って下さい(笑)
201512212001131b3.jpg


彰人選手が俺に言う
「マスター鉄アレイってバンド知ってる?」と
「勿論知ってるよアルバムも持ってるし、それがどうしたの?」
「ボーカルが小島聡のお兄さんって知ってましたか?」
「??何それ?マジに?」
そいつは凄ぇ~全然知らんかった
ビックリだよ。




オマケ

何やら杵が壊れたから直して欲しいとの依頼が
26日までにと
やりましょうやりましょう、お餅をくれるなら。
でも直るのかコレ?
よく見ると結構えぐれてるしなぁ

20151221200109e8d.jpg





  1. 2015/12/21(月) 20:03:49|
  2. プロレス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド196 「椎名林檎」

11日に札幌ニトリ文化ホールに椎名林檎の百鬼夜行ツアーを観に行った
チケットが一枚余ったとかで俺にお鉢が廻って来たのである。
人妻との禁断のデート(笑)
ソロのライブを観るのは初めてなので、ワクワク。
そう言えば俺が高校生の時に、百鬼夜行って暴走族が有ったのを
思い出しました。

開演15分前だと言うのにまだまだ人が凄い列になってる。
列に加わる時に、店のお客さんが「私二列目なの」と皆一様にテンション
お高目ですな。
無事に入場して着席、辺りを見回すと女子率が高い様な感じ。
良いね良いね!!綺麗な人ばかりだ。
俺のツレの人妻も美人だしね。

さてさて開幕
女性達の黄色い声が凄ぇ~な おいっ
きゃーきゃー言ってる
椎名林檎ってそういう立地位だったの?憧れの女性像なの?
後の女性も「ヤバいヤバい」しか言わないし
隣の女性は「凄い凄い」しか言わないし(笑)
後の男性はデートのダシにチケット用意してるし。
なるほどなるほど林檎のチケットにはそういう力が
あるワケですね、今後の参考になりました。

ライブ途中、ギターの方が(誰だかわからない、誰が教えて)
東京の荻窪には、北海道のバンドマンが多く住んでいて
良く飲みましたと、怒髪天、ブッチャーズ、イースタンユース
先日イースタンユースと対バンしたとも言っていました。
俺はそのMCに食いつきましたが、会場はシーンとして
誰それ感がハンパなかったです・・・・・
このバンド3つとも知っているお客さんは1%位でしょうか。
このギターの方は何と言うバンドの方ですか?
マジに誰か教えて下さい。

いつも行ってるライブだと、衣装替えってもTシャツになる位だが
ホールライブだとやっぱり違うね、もうショウだからね。
衣装替えも沢山するし、その度ヤバいヤバいや凄い凄い言うし
あ~楽しかった。
正直言うとあんまり曲知らないのだけど、そんなの関係ないって
感じで楽しませてくれるもんね、椎名林檎侮りがたし。

う~あのギター誰だろう~





オマケ

先日の日曜日にジャンクヤード陸上部の納会がありまして
来年の北海道マラソンで4時間を切らないと
ボーズ頭にするぞ宣言をしてしまいましたので
来年の12月はスキンヘッドかも知れません(笑)

因みにジャンクヤード陸上部ではメンバーを随時募集しています
入会金3500円(ユニホーム付)月会費年会費無し
走力関係無し、むしろ遅い人歓迎ですのでどうですか?




  1. 2015/12/15(火) 22:38:13|
  2. 椎名林檎
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

バンド195 「THE Accidents」等々1985年

先日、お客さんにアクシデンツのLPを頂いた。
20151209014324170.jpg

正直当時勿論アクシデンツは知っていたけど
あんまり聴いた記憶がないなぁ~
がっつり聴くのは初めてかも知れないなぁ

で、聴いてみると
知ってる曲は「雨のメインストリート」だけだったけど
今のスマイリー君原からは、想像出来ん様なオサレな
曲なのね。
https://youtu.be/R1B83iZmiEk

続いてプライベーツのEPレコードも貰う
201512090143252cf.jpg

タイトルは「CITY Cocktail」今となっては
痒くなるような、ちとダサい曲名のレコード
今となっては日本のブリティシュロックの雄プライベーツからは
考えられない様なオサレな曲
しかも歌詞もダサい(笑)

あれっ、でも待てよ
何だかアクシデンツもプライベーツもの曲も雰囲気が似てる様な
気もするし、我が愛するモッズの森やんがソロで歌っていた曲
「LOVEかくし色」もこの雰囲気に似ているような
20151209014323f68.jpg

タイトルからしてこれもかなりダサい(笑)
https://youtu.be/oOS4tQ-x3cc
これはもしかして時代なのかとそれぞれの曲の発売年を見ると
どれもこれも1985年だったぁ~マジかぁ~

今から30年前かぁ
当時21歳の俺
振り返ってみると、バブリーな時代の真っ只中
オサレな物やTVが街にあふれていましたね、そういえば。
森やんのジャケットの隣のPINKってバンドの「PRIVATE STORY」って曲も
大変当時はオサレな曲で時代をみると、1984年だった。
日本中、総オサレ時代だったのだ。
その時代の流れの中にいると、当時は全てカッコ良かったワケなのだ。
漫画もわたせせいぞうの「ハートカクテル」ってのが大はやりで
上記のレコードジャケをこの絵に差し替えても違和感ゼロだぁ
20151209014508093.jpeg


そんな時代だったのであの森山達也率いるTHE MODSでさえ
本来の姿に戻るまでには1989年に発売された「ナパームロック」まで
5年もかかってしまった恐ろしい時代だったのであった。
201512090143266d1.jpg




オマケ

包丁研ぎが大好きな私
最近、前々から欲しかった超仕上げ用砥石を入手致しました。
201512090155090f1.jpg

なので、自宅の自宅の切れない包丁を研いで上げましょう。
勿論無料で。
信じられないくらいの切れ味、日本刀の様な切れ味
生きた魚が切られた事に気付かない様に研ぎます。
どしどし店にお持ち下さい。



  1. 2015/12/09(水) 01:55:36|
  2. THE Accidents
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

JUNKマスター

Author:JUNKマスター
BGMは日本のロックのみ!

ジャパンロック好きはここへ集まれ☆


JUNK YARDホームページ

札幌市中央区南5条西6丁目五條新町

最新記事

カテゴリ

名曲100選 (20)
おすすめLIVE (62)
おすすめCD (3)
芸能 (63)
プロレス (52)
ライジングサンロックフェス (31)
ロックな酒ボトル (19)
ロックなマスク (14)
ばんえい競馬通信 (26)
ジャンク図書館 (13)
ロックな靴 (5)
バンド (317)
藍坊主 (1)
THE Accidents (1)
アシガルユース (1)
ACIDMAN (2)
ASPARAGAS (1)
a flood of circle (3)
easten youth (1)
イナズマ戦隊 (3)
犬神サーカス團 (1)
嘘つきバービー (1)
ELLEGARDEN (2)
OKAMOTO'S (1)
ギターウルフ (4)
ガガガSP (1)
キノコホテル (1)
キャプテンフック (1)
the cabs (3)
CARRIE (1)
キングブラザース (1)
Crypt City (1)
THE GROOVERS (2)
黒猫チェルシー (3)
クリトリック・リス (1)
グットモーニングアメリカ (3)
GLORY HILL (1)
毛皮のマリーズ (1)
ケムリ (1)
KENZI&THE TRIPS (2)
500.000.000YEN (3)
ゴーイングアンダーグランド (9)
THE50回転ズ (3)
GHOSTY BLOW (1)
THE COLLECTORS (3)
斎藤和義 (2)
SERVICE ACE (1)
サンハウス (1)
椎名林檎 (1)
Jake stone garage (1)
SION (2)
ZIGGY (1)
シーナ&ロケッツ (5)
cinema staff (2)
N'夙川BOYS (1)
[Champagne] (1)
JUN SKY WALKER(S) (2)
ジン (1)
Scars Borough (13)
スコットマーフィー (1)
スタークラブ (1)
THE STALIN (2)
ストリートビーツ (2)
ストレイテナー (1)
SPARKS GO GO (1)
SRAM (3)
セカイイチ (3)
太陽族 (4)
高中正義 (1)
鉄鎚 (1)
チャットモンチー (1)
つしまみれ (1)
椿屋四重奏 (2)
10-FEET (3)
detroit7 (1)
戸川純 (0)
怒髪天 (7)
ドミコ (4)
TRASH AUDIO (2)
Drop's (1)
中尾諭介 In the Soup (6)
NICO Touches the walls (1)
THE NEATBEATS (2)
ニューロティカ (2)
HARRY  (1)
バイオレントイズサバンナ (1)
BYEE THE ROUND (1)
Birthday (17)
パーソンズ (2)
THE BACK HORN (2)
Buffalo’3 (1)
PAN (1)
バンドハラスメント (2)
BAND-MAID (1)
VAMPS (5)
ピギーバンクス (2)
髭(HiGE (1)
ヒダカトオル (1)
FiLP (1)
pillows (10)
FUZZY CONTROL (1)
フジファブリック (1)
THE PRIVATES (1)
THE PREDATORS (1)
BUGY CRAXONE (2)
BlieAN (1)
フラワーカンパニーズ (1)
Bentham (1)
POTSHOT (1)
THE BOYS&GIRLS (2)
THE BAWDIES (1)
THE BOHEMIANS (3)
MACKSHOW (1)
MAD3 (1)
マルコシアスバンプ (1)
水木一郎 (2)
ミッシェルガンエレファント (0)
THE MINKS (1)
ムラマサ (1)
武藤昭平 (1)
MO'SOME TONEBENDER (2)
THE MODS (6)
MONOBRIGHT (1)
ユニコーン (12)
吉井和哉 (2)
405実験ch (1)
laufen (2)
RADWIMPS (1)
riverロマンチック日本代表 (2)
リーマンマイク (1)
凜として時雨 (2)
LET IT ROCK$ (1)
レディオキャロライン (1)
ROCK'A'TRENCH (1)
ロジスティクス (1)
ロックンロールジプシーズ (2)
ROTTENGRAFFTY (2)
RODEO CARBURETTOR (2)
ONE OK ROCK (1)
ONE Nights (14)
その他 (6)
本日のリクエスト (3)
アルバム100選 (0)
未分類 (55)
お知らせ (2)
ツバキアンナ (7)
ギター改造計画 (3)

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

ブロとも一覧

ブロとも一覧

ブロとも一覧

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR