fc2ブログ

日本のロック専門BAR JUNK YARD

昔のロックから最新のロックを日々の出来事を交えて語り尽くす。

バンド203 1月31日VAMPS ライブ

1月31日VAMPSのライブ お店のお客様限定で御招待致します。
観たいけどチケット高いしなぁでもHYDE観 たいなぁ なんて方、
本日30日までに連絡下さいな。 この機会に是非!!
スポンサーサイト



  1. 2016/01/30(土) 15:46:43|
  2. VAMPS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド202 「VAMPS」 No2

今日はバンプスのライブである。
前回行った英二のライブに引き続きのバンプスって、今年の俺は
少し変ですな、こうなったら一年間通しますか?
今年は初物しか観ないってな。
まぁしかし、この俺がこの歳になってV系バンドのライブデビューするとは
思わんかったな。

とにかく俺はZeppe札幌に足を運んだのである。
世の女性陣をステージ上から失神させる破壊力を持った
HYDE師匠のテクニックを盗みにVAMPSのライブに馳せ参じました。

会場のZeppe札幌に入ると、もうそこは女の園。
うっかり女性専用車両に乗ってしまったサラリーマン状態で、
なんだか落ち着かず居場所が無いっぽい俺(笑)

前回行った英二のライブに引き続きのバンプスって、今年の俺は
少し変ですな。
こうなったら一年間通しますか?今年は初物しか観ないって。

しかし何だこりゃ、マジに女子9割じゃないだろうか。
会場内は物凄い位の雌臭なのでありまして、クラクラしますな。

少し遅れて会場に入ったものだから、ステージ上ではHYDE様が
ステージから失神光線を早くも繰り出して、観客をハァハァ言わせて
本人HYDE様もハァハァ言って、お客さんに「興奮してんの?」と
問いかけております。

英二の時も全くお客のノリについて行けなかったが、今回もあの時以上に
ついて行けないっつうか三輪車とF-1位の途方もない差がついています。

ライブのセットリストを書きたいのですが、ネタばれになるので
今日は止めておきます(笑)
尚今回は真剣に事細かくHYDE様を観察していたのですが
失神光線の出し方は分かりませんでした、残念。

今回HYDE様観たから次回はGackt師匠を観ようかなっ
何となく自分の中では二人はセットなので。




  1. 2016/01/29(金) 01:21:36|
  2. VAMPS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライブ66 先取り札幌ライブ情報2016

全国3000万人の邦楽ロックファンの皆様、日頃お変わりないですか
ロックを楽しむ体調は万全でしょうか。
札幌先取りライブ情報のお時間です
アレが出てないコレが出てないってのがありましたら連絡下さいな。
ただしZepp札幌やらペニーレーン24とか札幌ドームとかの情報は
誰でも知ってると思われるので要りません。
レアな情報待ってます。
ミュージシャンからも「俺のライブが出てねぇ~コラッ」って連絡も
待っております(笑)定期的改訂していきます。

3月
   3日クリープハイプ ペニーレーン24 19:00 4200+D
   4日SHERBETS cubegarden 19:00 4860+D
   5日→Pia-no-jac← ZeppeSapporo 17:00 5000+D
10日SA vs ガガガSP ベッシーホール 19:00 3780+D
         人間椅子 cubegarden 19:00 4000+D
13日黒猫チェルシー他 COLONY 17:30 3000+D
17日石橋凌 cubegarden 19:00 6500+D
18日loco frank cubegarden 19:00 3000+D
         森重樹一 COLONY 19:00 5000+D
20日在日ファング cubegarden 18:00 3900+D
24日富良野Group「屋根」 教文ホール 19:00 5400
27日Drop's DUCE 17:30 3000+D
29日シアターブルック KRAPSHALL 19:30 5000+D

4月
   2日ラフィンノーズ/ニューロティカ Space Art Studio 18:30 3300+D
   3日ラフィンノーズ/ニューロティカ Space Art Studio 18:30 3300+D
   7日怒髪天 ベッシーホール 19:00 4000+D
          ゲスの極み乙女 ZeppeSapporo 19:00 5200+D
   9日大日本プロレス 札幌マルスジム 18:00 4000~
10日大日本プロレス 札幌マルスジム 17:30 4000~
17日ザ50回転ズ cubegarden 17:00 3300+D
24日第20回大人の学芸会  Vinnie'sBAR 12:00 2000~
29日犬神サーカス團 COLONY 18:00 3500+D
30日犬神サーカス團 COLONY 18:30 3500+D

5月
   4日アーバンギャルド COLONY 18:00 3800+D
   5日日刊豊平川マラソン
   7日黒木渚 mole 17:30 3800+D
   8日DDTプロレス アクセス札幌 13:00 4000~
          SCANDAL ZeppeSapporo
          フラワーカンパニー ペニーレーン24 18:00 3800+D
29日POLYSICS ベッシーホール 17:30 3800+D

6月
   4日スタークラブ KLUBCOUNTERACTION 未定
10日KANA-BOON ZeppeSapporo 19:00
11日KANA-BOON ZeppeSapporo 19:00
26日WHITE ASH cubegarden

7月
   8日MOD'S ペニーレーン24 19:00 5400+D
10日怒髪天 ファクトリーホール 15:00 5000
16日JOINALIVE
17日JOINALIVE

8月
12日ライジングサンロックフェス
13日ライジングサンロックフェス
28日北海道マラソン

9月
10日竹原ピストル KRAPSHALL 18:00 3000+D
         イエローモンキー アイスアリーナ 18:30 8640~
11日イエローモンキー アイスアリーナ 17:00 8640~

11月
   3日第21回大人の学芸会 in北24条




  1. 2016/01/27(水) 19:51:35|
  2. おすすめLIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド201 「VAMPS」1月28日ライブ

1月28日VAMPSのライブ
お店のお客様限定で御招待致します。
観たいけどチケット高いしなぁ〜でもHYDE観たいなぁ
なんて方、本日27日までに連絡下さいな。
この機会に是非!!
  1. 2016/01/26(火) 03:12:51|
  2. VAMPS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド200 「太陽族」No4 活動休止

今年20周年の記念イヤーだと言うのに、あえなく活動休止。
限りなく解散に近い形での活動休止となった。

夢チカの撮影で店を使う事3回
いつも夢を語っていた花男君だったんだけどなぁ
201601242207288ec.jpg

ラストライブは2月23日渋谷club QUATTROワンマンライブ
足を運べる方はQUATTROへ駆けつけるべし

各メンバーのコメント
Vo.花男
http://www.taiyouzoku.com/news/hanao_comment

Gu.そら坊
http://www.taiyouzoku.com/news/sorabou_comment

Ba.まる
http://www.taiyouzoku.com/news/malu_comment

Dr.りょう
http://www.taiyouzoku.com/news/ryo_comment


このコメント見た限りでは、そら坊に何かあったのかなぁと
感じるコメントだねぇ
せっかく20周年まで来たのに残念だ。

と言うワケでジャンクヤードルールにより壁に貼ったサインは
天井に移動させて頂きますので、花男君悪しからず。

※ジャンクヤードルール
 活動休止及び解散した場合、壁のサインは天井に移動





オマケ

皆さんは競馬はお好き?
ギャブルアレルギーな方も多いかもしれないが
俺は30数年競馬をやっていたのだが、最近は殆どJRAは買ってはいない。
もうあんなチャラい競馬なんて子供の遊びだぜって卒業

で、大人になった僕は何をしているかと言いますと輓曳競馬です。
ひらがなで書くとばんえい競馬ってヤツで北海道オリジナルだ。
この輓という字は輓獣からきていて、輓獣とは馬車とか農耕用具などを
牽引する獣という意味であって、それの馬だから輓馬(ばんば)となる
曳という文字の意味は引くという意味なのだが、地面や海面スレスレや
面に接しているロープ等を引く場合は曳を使うのである。
例えば船を曳航するとか、故障車や山車を引っ張るときは曳行となり
たぶん足を怪我してるときも足を曳ずるとなる。
それなので1t近い重量のソリを曳くから輓曳となるのである。
どう?皆さん無駄に一つ賢くなったでしょう(笑)
20160124220729b49.jpeg

↑↑↑どうよこの勇ましさ
今年も正月1日から5日間連続開催の大盛況
俺も調子に乗って、生まれて初めて3連単なるもので
勝負して見事に的中するなど絶好調をキープしているのである。
ばんえい競馬に手を出すと他の競馬はマジで子供の御遊びだよ。
興味ある方は手取り足取りレクチャー致します。
俺の高校時代の同級生が騎手をやっているので、応援がてら
単勝とか買うのだがちっとも勝ってくれない・・・・・
一応2000勝騎手なんだからもう少し頑張ってくれよ、頼むよ尾ヶ瀬よ

↓↓コイツは俺のお気に入りのゴールデンフジ君
最近クラスが上がって手こずっていますが復活は近い
次回2月1日出走予定
2016012422073137b.jpg



  1. 2016/01/24(日) 22:30:42|
  2. 太陽族
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ライブ65 2016年2月の札幌お勧めライブ

全国3000万人の邦楽ロックファンの皆様、日頃お変わりないですか
ロックを楽しむ体調は万全でしょうか。
札幌はようやく雪が降り積もり冬らしい景色になっています
が、やっぱり吹雪と飛行機が降りられないので、ライブの本数は
少ないですな。
まぁただ札幌で上をめざしてもがいているヤングのライブは
数多くあり熱いですよ
それでは2月の札幌お勧めライブにいってみましょう!!

   2日 東京スカパラ                  ペニーレーン24        19:00      5500+D

   6日 ACIDMAN                         道新ホール                  18:30      4800

   7日 FUNKIST                           cubegarden                 18:00      3300+D

11日 ブギウギ専務                  ペニーレーン24         18:00      3000+D

14日 キュウソネコカミ         ZeppeSapporo            18:00      3800+D

16日 マスミサイル他             crazyMonkey               18:30      2500+D

17日 マスミサイル他             crazyMonkey               18:30      2500+D

20日 The Birthdey                   ファクトリーホール 18:00       4860+D
           夢チカライブ                 KRAPSHALL                17:30       2000+D
           Ao/UNCHAIN/SHE'S/HOWL BE QUIET/PAN

21日 THE ORAL CIGARETTES
                    VS  WHITE ASH   ペニーレーン24          18:00       3500+D
           忘れらんねえょ            ベッシーホール          18:00       3000+D
           ホノオミカ他                SPIRITUAL                    18:30        2000+D

26日 チャランポランタン   ペニーレーン24          19:00       3600+D
           東京カランコロン       cubegarden                   19:00       3500+D

更に詳しい札幌ライブ情報は↓↓↓↓
http://seesaawiki.jp/w/sapporo_rock_live/lite/d/2016%5f02




オマケ

皆さん「あのころのカツゲン」飲みましたか?
2016012102460000.jpg

今売ってる現行品のソフトカツゲン
あんなのカツゲンではない、と思ってませんでしたか?
でもなんだっ、コレじゃないと思うのは何歳以上の人なんだろう?
40歳以上なんだろうなきっと。
とにかく昔のカツゲン恋しい人は大至急ゲットせよ。
で、お味の方は、もうそれはそれは懐かしゅうて懐かしゅうて
涙が出るほど美味しゅうございます。
濃厚なカツゲン堪りません。
何やら3月末位までの販売予定らしいので、コンビニ等で見かけたら
即買うべし

あっ、このブログ見てくれてる人が道外の方なら分からない話です。
カツゲンとは北海道のソウルドリンクの事で、全国的にはビックルとか森永マミーみたいな雪印の飲み物です。
最近では勝負事や受験時の験担ぎに使われているよです。
しかも工場には神社もあります。
さすが勝源カツゲンなり!!


  1. 2016/01/22(金) 19:37:17|
  2. おすすめLIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

芸能40 富良野Group「屋根」2016冬公演

富良野Groupの2016年冬公演が始ました。
まずは富良野演劇工房からスタート1月16日から1月24日までの日程
あ~ぁ、この「屋根」に限って言えば富良野で観たかったなぁ~
富良野の後は2月から3月末にかけて北は釧路、南は鹿児島まで
行ったり来たりで3月24日の札幌ので千秋楽なのだ。
こんな日程なので尚更一発目の富良野で観て、全国どさ回りを
経ての札幌千秋楽を観たかったな。
何故ならロックバンドのライブもそうだけど、ツアー中にどんどんと
その内容が進化していき、その完成形がファイナル千秋楽なので
最初と最後を観ると全く別物になっている場合もある。
2016012121213868d.jpg

さて今回の演目「屋根」でありますが、前回2009年からの7年ぶりの
再演でありますな。
この時は富良野に遠征して観たっけなぁ~
特攻機から見る南十字星のシーンが印象的で泣けるなぁ~
ってかさぁやっぱこの先生の作品暗いよなぁ
倉本先生は文明に麻痺してませんか?石油と水どっち大事ですか?
車と足どっち大事ですか?とか言うのは良いけれど、それを題材に
もっと明るい舞台を作れんもんかね?
大概の作品で自殺者出るからね、暗いんだっつうの先生様よ。
と、まぁ文句言いつつ毎回足を運んでいるのだが(笑)

今回7年ぶりなのでどのくらい脚本に手が加わって、作品が進化しているのかがみものだし、納谷真大が多分主役に復帰するのではと思うし。
この「屋根」って作品は納谷と森上さんの為に作られたって話もある位なのに
7年前の公演では昨今のSMAPの如くジャニーズ(富良野塾)を飛びだして
この舞台に立って居なかったからなぁ
でも数年前にジャニーさん(倉本先生)にごめんなさいして復帰(笑)
どんな演技を見せるやら。

[ざっくりあらすじ]
時は大正
富良野で開拓に勤しむ10人の子沢山貧乏家族
貧しくとも幸せな一家がありましたとさ

時は移り昭和18年
長男次男は勝ってくるぞ勇ましく出兵
翌年三男にも赤紙が来るものの、行きたくない、殺すのも嫌だ
死ぬのも嫌だと駄々をコネての挙げ句毒服自殺。
勝手に死ぬ位なら戦地で死んで靖国行けよ
どこでも居るな使えない甘ったれ三男は

戦争も終わり時代は豊かさを追い求める時代へと移って行くのだが
ココで先生お得意の自然破壊やら炭鉱閉山などの話を詰め込み
いつの時代にもいる馬鹿息子が借金抱えて家取られて
屋根の上で星空に死んだ息子の幽霊が語りかけてくる
そんで本当の幸せとはなんぞや?と観ている者に問いかける
作品なのである。
一言で言えば倉本先生の理想論の詰まった、昔は良かった的な
ある意味倉本先生の代表作品なのである(笑)

お涙頂戴場面がウザい位続く所とか、くだらん笑いの場面とかの
脚本変更してくれていたら良いのだがどうだろうか?

と言うワケで俺は3月24日千秋楽に行くので、皆さんも行きませんか?
演劇は敷居が高いなどと思いの方一緒にいきましょう
きっとはまりますよ、連絡下さいな。




  1. 2016/01/21(木) 21:22:13|
  2. 芸能
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド199 「THE MODS」 No6

前回SRAMでめんたいロックのモッズを取り上げたので
今回も引き続きモッズのお話を一つ

俺が高校生の時にデビューしたTHE MODS
2016年はデビュー35周年になるのであった。
まだ発表はされてないが、毎回節目の年には日比谷野音でライブを
行っているので今回も同じであろうと思われる。
子供の頃に好きだったバンドが、今も現役で毎年札幌にライブに
来てくれるモッズ。
こんな幸せな事はないのである。

でもだんだん心配にもなってくるなぁ、シーナも亡くなっちゃったし
後何回モッズのライブに足を運べるのやら。
せめて40周年までは頑張って欲しいものだ。
ってな事でTHE MODS35周年を祝しまして、店に居るモッズのご紹介
2016012021202470f.jpg

どう?カッコイイっしょ!!
お客さんに頂いた物なんですけどね(笑)
汚れるのが嫌で、ひな人形の如くいつもは箱の中
そしてこうして稀に出してはニヤニヤとキモい男になっているのであった。





  1. 2016/01/20(水) 21:21:15|
  2. THE MODS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド198 「SRAM」めんたいロック継承 その3

全国の厳ついロック野郎達を独り占めSRAM
全国の厳ついロック野郎達を虜にするSRAM
めんたいロック継承者SRAMがニューシングル出してました。
前にSRAMのAはARBのAと書きましたが、一つ忘れてました
アンジーのAでもあったのだ。
で、今回発売されたニューシングル曲はこのアンジーの名曲
「天井裏から愛を込めて」と、遂にきましたTHE MODSのご機嫌な
ポップナンバー「ゴキゲンRADIO」が発売中
これでバンド名に由来のある全てのバンドをカバーしたらしい
2016-01-18-22-54-35--1596663287.jpeg

今回のレコーディングメンバーは
ギター:藤井一彦(THE GROOVERS)
ベース:渡辺圭一(HEATWAVE)
ドラム::矢野一成(MOON・BEAM)
と岡本雅彦(アンジー)


ってかさぁあれっメンバー4人になってるぞ
一人辞めたのか?
誰が減ったんだ?マスクしてた娘かなぁ~
今年札幌来ないかなぁ~出来ればライジングサンに出演してくれんのが
一番都合が良いのだけどなぁ
そんなワケで全国の厳ついロック野郎の諸君今年もSRAMと
日本のロック専門BRA  JUNKYARDをよろしくなのである。




オマケ

いすゞのトラックのCMあるじゃないですか、知ってます?
走れ 走れ いすゞのトラックって曲
10年位前から流れてる曲
TVから流れて来ると、いつもうっかり口ずさんじゃう俺
何かCM曲のクセに無駄に良い曲と思いませんか?
最近何気にYouTube観てたら、この曲のフルバージョンが出て来て
聴いてみると二番の歌詞の頭でブレーキランプの天の川って詩が絶品
寒いこの時期にピッタリでたまりません

オマケにもう一つ、いすゞのトラックがもうきかんしゃトーマスに
見えてきます。
ぬかるみにはまりそうな場面では、思わず頑張れと言いそうになります。
いすゞにトラックに乗りたくなってきたなぁ~
誰か貸してくれないでしょうか2,3日
一応大型免許持っていますから、安心してください。
さてとっ俺も頑張ろっ!!



  1. 2016/01/19(火) 23:46:03|
  2. SRAM
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド197 「英二」長渕剛のものまねの人

あ~ぁ、まさか今年の一発目の観戦ライブが、ものまねライブになるとは
大丈夫か俺?

ライブのお誘いを受け、誰のライブだろうと調べると英二だって。
誰英二って?しかもワンマンって何っつ?
更に調べると、どうやら長渕剛のものまねの人らしい(笑)
うぅ~微妙過ぎる、大体俺は長渕剛が好きでは無い。
しかしものまねでワンマンって、ニセモノをそんな長時間観るなんて
何の拷問なんだ。
昔コロッケのものまねワンマンショーには行った事があるけど
アレは楽しかったなぁ~でもコロッケは色々な人のものまねをするワケで
英二とか言う人は長渕剛だけでしょ・・・・・・怪しい
まっ、しかし食わず嫌いは俺の辞書にはないので行ってみる事に。
eiji_s.jpg

会場に入ると30名弱の客入り
何か長渕剛マニアっぽい・・・・(長渕剛マニアって見た事ないけど)
テンションだだ下がりな俺・・・・ずっと会場に長渕剛がヘビロテだし・・・

でもって曲に飽きた頃英二登場、会場のボルテージMAX
大変だぁ~初っ端から周りの熱気に置いてけぼり
更にテンションだだ下がり・・・・・と思いきや
何か楽しいかも・・・コレっ
会場の大合唱には流石に付いてはいけないが、知ってる曲ばかりだし
ギター凄ぇ上手いし、ハープも上手いし、長渕剛に似てるし
本人のライブ観た事ないのが幸いしているのか、段々本人のライブに
来ている錯覚が(笑)
観続けても飽きませんなこの人は

1時間程で第一部終了
二部ではサングラスを外して登場、ちょっと田代まさしに似てる気も
10分程の休憩を挟んでの第二部英二オリジナル曲が始まる
カラオケにも入っているらしいし、メジャーからもアルバム出してらしい
オリジナル曲は長渕剛と松山千春とさだまさしとかを足して3で割った
感じの曲が多いね、
まぁそこにフォーク愛、長渕愛を感じますけど。
ちょいちょい千春のものまねやらさだまさしのものまねやらを挟み
30分程で終了

5分程の休憩をまたまた挟んでの第三部スタート
長渕スタイルに再び戻っての怒涛のラストスパート
乾杯を唄う頃には完璧に長渕剛に見えました。
凄いぞ英二、今後俺は長渕剛のライブに一回行った事があると
人には言います、それくらい脳内記憶が変換されました。
またいつの日か観る・・・かも(笑)

俺が知っていた長渕剛の曲
順子 ろくなもんじゃねぇ とんぼ JEEP   しあわせになろうよ
乾杯は分かったけど、あと数曲は知ってる曲やってたけど
曲名はわかりませ。
会場の合唱には最後まで付いて行けませんでした。

次回はバンドで8月頃に来るらしい
2016011818530001.jpg





  1. 2016/01/18(月) 21:15:49|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名曲100選No19 ラフィンノーズ「Get The GLORY」

全国3000万人の邦楽ロックファンの皆様、日頃お変わりないですか
2016年も張りきって、がっつり邦楽ロックを聴きましょう観ましょう。

しかしながら1月も二週間も過ぎたと言うのにさっぱりブログを
更新せずいる
正直この時期の札幌はライブもあんまり無いし、ロックなネタが無いのだ
ネタが無いと言っても俺の周りって意味だけどね。
業界って事であれば、○○がアルバム出したとか○○の誰々が脱退したとか
○○が不倫ばれてヤバいとかネタはいくらでもあるでしょうが、そんな事は
他のブログにいくらでも書いてあるので、別に俺が書く必要もないので
ココはこれからも店中心の出来事を綴って行きますので、今後もよろしく
お願い致します。

そんなネタが切れた時の非常食がコレ↓↓↓
勝手に名曲と言うか、埋もれた名曲達をほじくり返す名曲100選
このカテゴリーを使いましょう
第19弾
ラフィンノーズ「Get The GLORY」
2016年の一発目にはとても相応しい曲かと思います
皆様も今年こそ、今年も、今年はと色々人それぞれかも知れませんが
栄光を掴みましょう

この曲は今から30年以上も前の曲だけど、毎日日本のどこかの
ライブハウスでパンクバンドがカバーして演奏している名曲
全然埋もれちゃいない名曲なんだけどね。
お客との Get The GLORYの大合唱には痺れるモノが今もあります
では名曲「栄光を掴め」をどうぞ


今年2016年はラフィンノーズ結成35周年の年ではなかろうか?
何か動きはあるのであろうか






  1. 2016/01/14(木) 22:04:54|
  2. 名曲100選
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

JUNKマスター

Author:JUNKマスター
BGMは日本のロックのみ!

ジャパンロック好きはここへ集まれ☆


JUNK YARDホームページ

札幌市中央区南5条西6丁目五條新町

最新記事

カテゴリ

名曲100選 (20)
おすすめLIVE (62)
おすすめCD (3)
芸能 (63)
プロレス (52)
ライジングサンロックフェス (31)
ロックな酒ボトル (19)
ロックなマスク (14)
ばんえい競馬通信 (26)
ジャンク図書館 (13)
ロックな靴 (5)
バンド (317)
藍坊主 (1)
THE Accidents (1)
アシガルユース (1)
ACIDMAN (2)
ASPARAGAS (1)
a flood of circle (3)
easten youth (1)
イナズマ戦隊 (3)
犬神サーカス團 (1)
嘘つきバービー (1)
ELLEGARDEN (2)
OKAMOTO'S (1)
ギターウルフ (4)
ガガガSP (1)
キノコホテル (1)
キャプテンフック (1)
the cabs (3)
CARRIE (1)
キングブラザース (1)
Crypt City (1)
THE GROOVERS (2)
黒猫チェルシー (3)
クリトリック・リス (1)
グットモーニングアメリカ (3)
GLORY HILL (1)
毛皮のマリーズ (1)
ケムリ (1)
KENZI&THE TRIPS (2)
500.000.000YEN (3)
ゴーイングアンダーグランド (9)
THE50回転ズ (3)
GHOSTY BLOW (1)
THE COLLECTORS (3)
斎藤和義 (2)
SERVICE ACE (1)
サンハウス (1)
椎名林檎 (1)
Jake stone garage (1)
SION (2)
ZIGGY (1)
シーナ&ロケッツ (5)
cinema staff (2)
N'夙川BOYS (1)
[Champagne] (1)
JUN SKY WALKER(S) (2)
ジン (1)
Scars Borough (13)
スコットマーフィー (1)
スタークラブ (1)
THE STALIN (2)
ストリートビーツ (2)
ストレイテナー (1)
SPARKS GO GO (1)
SRAM (3)
セカイイチ (3)
太陽族 (4)
高中正義 (1)
鉄鎚 (1)
チャットモンチー (1)
つしまみれ (1)
椿屋四重奏 (2)
10-FEET (3)
detroit7 (1)
戸川純 (0)
怒髪天 (7)
ドミコ (4)
TRASH AUDIO (2)
Drop's (1)
中尾諭介 In the Soup (6)
NICO Touches the walls (1)
THE NEATBEATS (2)
ニューロティカ (2)
HARRY  (1)
バイオレントイズサバンナ (1)
BYEE THE ROUND (1)
Birthday (17)
パーソンズ (2)
THE BACK HORN (2)
Buffalo’3 (1)
PAN (1)
バンドハラスメント (2)
BAND-MAID (1)
VAMPS (5)
ピギーバンクス (2)
髭(HiGE (1)
ヒダカトオル (1)
FiLP (1)
pillows (10)
FUZZY CONTROL (1)
フジファブリック (1)
THE PRIVATES (1)
THE PREDATORS (1)
BUGY CRAXONE (2)
BlieAN (1)
フラワーカンパニーズ (1)
Bentham (1)
POTSHOT (1)
THE BOYS&GIRLS (2)
THE BAWDIES (1)
THE BOHEMIANS (3)
MACKSHOW (1)
MAD3 (1)
マルコシアスバンプ (1)
水木一郎 (2)
ミッシェルガンエレファント (0)
THE MINKS (1)
ムラマサ (1)
武藤昭平 (1)
MO'SOME TONEBENDER (2)
THE MODS (6)
MONOBRIGHT (1)
ユニコーン (12)
吉井和哉 (2)
405実験ch (1)
laufen (2)
RADWIMPS (1)
riverロマンチック日本代表 (2)
リーマンマイク (1)
凜として時雨 (2)
LET IT ROCK$ (1)
レディオキャロライン (1)
ROCK'A'TRENCH (1)
ロジスティクス (1)
ロックンロールジプシーズ (2)
ROTTENGRAFFTY (2)
RODEO CARBURETTOR (2)
ONE OK ROCK (1)
ONE Nights (14)
その他 (6)
本日のリクエスト (3)
アルバム100選 (0)
未分類 (55)
お知らせ (2)
ツバキアンナ (7)
ギター改造計画 (3)

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

ブロとも一覧

ブロとも一覧

ブロとも一覧

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR