ばんえい競馬普及委員会です。
ばんえい競馬ファンの皆様お待たせ致しました。
ばんえい競馬通信第11号の配信であります。
よいよやって参りました明日29日のメインレース
二歳馬三冠戦第二弾「ヤングチャンピオンシップ」は10Rです。
馬番 1着 2着 3着 着外 負担重量 連対最高重量
1ミノルシャープ 4-4-2-8 590 565
2トモエハイセイコー 4-1-2-8 590 555
3ゴールデンフウジン 4-3-1-5 610 575
4カネサスペシャル 4-1-3-6 590 560
5サカノイサムヒメ 2-5-2-3 570 510
6キタノミサキ 3-3-1-9 570 510
7ジェイワン 7-4-1-0 600 580
8キタノミサキヒメ 3-2-2-10 570 540
9センショウニシキ 4-4-0-10 600 565
10ホクショウムゲン 8-0-1-2 600 570
よし明日は当てるぞ!
どうも最近は詰めが甘くて一頭を読み間違えてしまうので
今回はあと一歩踏み込んで予想してみましょう。
まずは3頭の牝馬はどうしようか?
2歳馬トップレベルのシンエイボブやナカゼンガキタならまだしも
今回のサカノイサムヒメ、キタノミサキ、キタノミサキヒメは
ちょっと格下過ぎるのでここはばっさりと消し。
トモエハイセイコー、カネサスペシャルは負担重量が重過ぎて
今回は消し。
ゴールデンフウジンは最近の調子から考えて、トップハンデが?
なので今回は消し。
ホクショウムゲンはまだまだ本調子ではないようだし、600kgの
高重量で第二障害に手こずりそうだし、最悪膝着く気もするんで
今回はばっさりと消し。
で残った3頭で3連単一点勝負
頭は安定感抜群で580kgでも連対実績ありのジェイワン
2着は最近絶好調のミノルシャープ
3着はセンショウニシキ、本当は2着にしたいところだけど
ミノルシャープよりハンデが10kgあるので3着とした。
っつう事で3連単7-1-9でガチガチだぜ!!
と、いつもの一点勝負と行きたいトコだけど
俺としてもクリスマスプレゼントやお年玉が欲しいので
7-9-1も買ってみる。
ふぅ~これで正月のお餅が買えそうだ(笑)
スポンサーサイト
- 2016/12/28(水) 18:52:55|
- ばんえい競馬通信
-
| トラックバック:0
-
今回の夢チカ収録は「グッドモーニングアメリカ」通称グドモである。
ギターボーカルの 金廣真悟君のみの収録ではありますが。

メジャーデビューは2014年と比較的最近ではあるけれど、インディーズで
最初に音源出したのは2007年なのでキャリアは十分なのである。
彼等グドモはメジャーデビュー2年目に武道館でのライブも慣行。
そんな彼等のロックに対する熱い思いや今後の夢を語っていました。
夢チカはインタビューの最後の質問は夢チカだけに、今後の夢は?
で締めていましたが、最近は最後の質問の前に「18歳の時は何してましたか?」と聞くのも定番になった様子。
何故なら夢チカの正式名称は 「ユメミル、チカラ 18才の俺たちのように」
だからなのであります、コレ豆知識ね(笑)
放送予定は1月末から2月初旬となっていますので、お楽しみに。
またグッドモーニングアメリカの次回札幌ライブは3月12日ですので
こちらもお楽しみに。

オマケ

とあるトイレにての注意書き
真ん中と左は理解出来るが、右は何なんだろう?
誰か教えて下さい。
まつげをクルッとするヤツにも見えるけど、だとしても火を使う物なんて
あるの?
- 2016/12/21(水) 20:46:14|
- グットモーニングアメリカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
18日日曜日はいつもんプロレス仲間6人とDDTプロレスを
観戦しに北24条のプラザホテルへ行く。
ここでDDTが興行するのは今回で2度目。
多分12月の恒例のイベントにしていく様子だね。
プロレス観戦は勿論楽しみではあるが、俺はもう一つ楽しみが
あって、それは観戦後の帰り道にある「390円ステーキ」と言う名の
ステーキ屋に寄る事なのである。
目茶苦茶美味いワケではないがプロレス観戦とセットで考えると超美味し。
なので今回も観戦後しっかりと堪能してまいりました。
ご飯もおかわりする程美味かった大満足なのであった。
肝心のプロレス観戦はと言いますと、ホモレスラー男色ディーノが
俺の方にキスをしようと突進してきて、俺は覚悟を決め受け入れ体制を
とると何故かディーノはキスを止め、俺の帽子を略奪し遠くへぶん投げる
暴挙に・・・・キスウエルカムはダメなのね、嫌がる男にしたいのね(笑)
試合中ディーノのタッグメイトの竹下が何故か試合を放棄して
俺の隣に座って来た・・・・何っ?何っ?と思っていると、今度は左隣に
セコンドに付いていたアントンまで座って来て、レスラーに挟まれて
試合観戦するハメに・・・・・恐縮ですハイっ。

あ~面白かった。
次のDDTプロレスは5月21日ですよ。
その前に2月5日に新日本プロレスがあって
4月8日9日に大日本プロレスがあるので、一緒に行ってみたい人
いませんか?連絡待ってます!!
- 2016/12/20(火) 20:17:28|
- プロレス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ばんえい競馬普及委員会です。
ばんえい競馬ファンの皆様お待たせ致しました。
ばんえい競馬通信第11号の配信であります。
先ずはこの話題から尾ヶ瀬騎手が11月27日をもって引退
引退当日の1Rは「尾ヶ瀬騎手24年間ありがとう」の協賛冠が。
当然単勝勝負だ。
八百長とは言わないけど、笑っちゃう程他の騎手が尾ヶ瀬騎手に
気を使っている。
第二障害の手前で「尾ヶ瀬さん早く登っちゃって下さい」とか
「もう待てませんよ」とか騎手の心の声が聞こえます(笑)
そんな気遣いもあり尾ヶ瀬騎手のキンオーザが圧勝で単勝ゲット
このキンオーザは春先の二歳馬能力試験では、尾ヶ瀬騎手の持ち馬の
中では1番タイムが良かった馬なんだよなぁ。
続いて本当のラスト騎乗の8R「パパお疲れ様でした穂波雄士華帆」の
家族からの協賛冠レース。
こりゃ完全に他の騎手が勝ったら駄目なヤツでしょっ。
馬も強いお手馬カクセンキングだし、相手も一枚落ちる面子を
揃えて貰ってお膳立ても完璧だ(笑)馬単馬複総流しで勝負
カクセンキングが強いから1R程じゃないけど、他の騎手が気を使って
当然の引退花道ぶっちぎりの圧勝
見よ!!、尾ヶ瀬の気合いの入ったラスト騎乗を

最後は呼び捨てだけど良いんだ、高校の同級生だし。
尾ヶ瀬お疲れ様でした。
さてさてこのばんえい競馬通信の本題の2歳馬戦線の行くへの方は
1冠馬ゴールデンフウジンがその後格下馬にコロコロ負けて2連敗中
二着だったジェイワンは次を勝って好調を維持
ボロ負けしたホクショウムゲンは次のレースでメジロゴーリキがレース中
転倒してコースを塞がれ惨敗するアクシデント、しかし前走しっかりと
立て直して圧勝。
そんな中、4強の一角ゴールドインパクトを抜いてランキング4位に
食い込んで来たのがセンショウニシキ。
この馬は馬券に絡まらなかった10回のうち6回は4着なんだよなぁ
近々覚醒するかもね要注意だ。
若駒達の三冠戦第二弾は今月29日のヤングチャンピオンシップではあるが
その前に一叩きって事で明日18日4Rで上位馬が激突致します。
下記の寸評を参考に予想をしてみて下さい、健闘を祈る。
12月7日現在の二歳馬ランキング
1着2着3着 寸評
1位 ゴールデンフウジン 12戦4 3 1 馬場乾くと強い
2位 ジェイワン 12戦7 4 1 安定抜群 乾くとやや苦手
3位 ホクショウムゲン 10戦8 不調から抜けだし復調
4位 センショウニシキ 17戦4 3 湿る馬場と苦手
5位 ゴールドインパクト 15戦4 3 6 3着多し 複勝王子騎乗馬
6位 ウンカイタイショウ 13戦5 0 3 馬場乾くとダメ
7位牝シンエイボブ 16戦4 1 1 馬場乾くとダメ
8位 メジロゴーリキ 12戦3 4 2 転倒後不調
9位 カネサスペシャル 13戦4 1 3 高負担重量得意そう
10位牝ナカゼンガキタ 16戦3 5 4 湿る馬場苦手
11位 ミノルシャープ 17戦3 4 2 馬場湿るとダメ
12位牝コウシュハノユメ 16戦4 2 2 湿る馬場得意
13位牝キタノサカエヒメ 16戦3 2 1 走破タイム安定
14位牝コウシュハサマー 16戦3 3 1 湿る馬場得意
15位 ヘーリオス 17戦2 6 3 春先の素質馬復調
どうやら明日の馬場は湿っぽそうなので
ムゲン ウンカイタイショウ シンエイボブの一点勝負。
- 2016/12/17(土) 20:04:43|
- ばんえい競馬通信
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ロックな酒ボトル第8弾は30周年を迎え来年3月には日本武道館にて
30周年記念ライブを開催する「THE COLLECTORS」
彫ったボトルを紹介する前に武道館ライブを宣伝せねば!!
THE COLLECTORS
"MARCH OF THE MODS" 30th Anniversary
2017年3月1日(水)@日本武道館 開場 17:30 / 開演 18:30
平日だから厳しいかもだけど、日本武道館は世代の夢だもんね
何とか頑張って埋めて欲しいなぁ
それでどんな絵柄を彫ったかと言いますと、あっその前に謝らねばならん
このボトルを頼まれるずっと前から、他のお客様から頼まれて
彫らなきゃいけないボトルがあるのだが、何せ図案が細か過ぎて3本程
失敗している・・・・
なのでこっちを先に彫っちゃいました、どうもすみません。
で、話はCOLLECTORSに戻りまして今回の図案は30周年記念の
ロゴがありましてそれをチョイス。

それをそのままきっちり彫り込んで日本に一本しか存在しない
当然日本武道館にも観に行くコレクターズ命のお客様のキープボトル
「THE COLLECTORSオリジナル30周年記念ジャックダニエル」の完成

※ボトルをキープして頂けますと、貴方の命なバンドのロゴを
全身全霊を注いでボトルに彫り込みます。(勿論無料)
ボトルの種類はジャックダニエル、黒霧島、鏡月の3種類から
お選び出来ますので、ご遠慮なさらずにどうぞ。
オマケ
何やら怪しい外国人二人組がご来店。
日本言も英語もしゃべれないお二人様。
それでも居心地が良いのかあれこれ注文しながら俺に
頑張って話かけてくる。
「ソープソープ」と言ってくる。
「ヤングヤング」と言ってくる。
どうやらソープランドに行きたいが、若い娘はいるかどうかが
非常に気になっている様子だ。
俺も頑張って「貴達の言うヤングとは何歳なんだ」と聞くと
18歳以下らしい・・・・・いません、捕まります(笑)
最後にお支払い彼等が差し出したお札を見て・・・・・・
何そのお札???何処のお金???外国の???

二千円札でした(笑)
しかし何処で入手したんだ?10数年振りに見たぞ俺。
まさか偽札か?まぁ偽札でもネタになるから良いけどね俺は。
と言いつつ大きいお札出したお客様にお釣りで出したけどね(笑)
沖縄じゃ普通に流通しているらしいね、本当かなぁ。
- 2016/12/08(木) 19:49:12|
- ロックな酒ボトル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
全国3000万人の邦楽ロックファンの皆様、日頃お変わりないですか
ロックを楽しむ体調は万全でしょうか。
札幌はもうすっかり雪景色ツルツル路面が危険です。
10月11月と怒涛のライブ月間が終了し、ライブも冬眠な
ここ札幌ではありますが、まだまだ熱いライブが残っているぜ!!
年末まで一気に駆け抜けるましょう。
9日チャランポランタン ペニーレーン24 19:00 3500+D
MONOEYES ZeppeSapporo 19:00 2600+D
佐藤研二 くう 19:00 2500+D
11日清水ミチコ30th 札幌市民ホール 16:00 5800
ザ50回ズ ベッシーホール 18:00 3800+D
THE 卍 くう 19:00 5500+D
ザ マックショウ/THE NEAT BEATS alife 17:00 4500+D

↑↑↑これ良いなぁ~久しぶりにまっく観たいし、この師走に
ニートビーツの漫才も観たいけど、残念マラソンチームの納会だ。
誰か行って感想お聞かせ下されば幸い。
山本恭二 HOT TIME 18:00 4500+D
フレデリック mole 18:00 3500+D
15日爆弾ジョニー ペニーレーン24 19:00 3300+D
16日MANNISH BOYS ZeppeSapporo 19:00 5400+D
17日BUCK-TICK 教文大ホール 18:00 7500
18日DDTプロレス 北24サンプラザホテル 14:00 4000~

↑↑↑プロレスチッケト予約受付中
一緒に行きましょう、そんで酒飲んで楽しみましょう、そんで
腹が空くから激安ステーキ食べましょう、連絡待ってます。
最終少女ひかさ ベッシーホール 19:00 2800+D
22日MONGOL800 ペニーレーン24 19:00 4000+D
23日ザ クロマニヨンズ ペニーレーン24 18:30 5000+D
24日ザ クロマニヨンズ ペニーレーン24 18:30 5000+D
25日ザ クロマニヨンズ ペニーレーン24 18:30 5000+D
THE BOYS&GIRLS COLONY 18:30 2000+D
29日SABER TIGER DUCE 18:00 3000+D
更に詳しい札幌ライブ情報はこちら↓↓↓↓↓
http://seesaawiki.jp/w/sapporo_rock_live/オマケ
2、3日前の帰り道に夏のライジングの残香を発見
ブルブルブルブルブルブルブルブル
チョットは温まったかい?
- 2016/12/07(水) 20:53:58|
- おすすめLIVE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4日はthe one nightsのライブを観に行って来た。
今回の面子は何度ブログで書いたけど、Gr Voにモーサムの百々君と
シアターブルックの佐藤タイジでベースがウエノコウジっつう豪華な
メンバーにゲストが山善という札幌とは思えないライブである。
メンバー登場
薄暗いステージ上に映るウエノ 百々 タイジのシルエットからして
華があり過ぎて本当にここは札幌なのかと信じられん。
これで3500円安過ぎだ。
お客さんの入りも過去最高じゃないのかなぁ~でももっと入っても良さそうなんだけどなぁ~もう少し頑張ろうよ札幌のロックファン達よ。
さてライブの演奏曲はと言うと、ビートルズやらプリンスやら
デビットボウイやらの洋楽からシアターブルックの曲などなど
名曲のオンパレードって言ってもあんまり洋楽知らない俺ではあるが、
ベースがウエノコウジともなるとこうも違うものかね?
もうもうそれはそれはベースがブリブリいっちゃって梶浦さんのドラムと
絡まって凄いビート感だ。
数回前のPOTSHOTの市川さんのベースも梶浦との相性バッチリだったけど
ワンナイツのベースはこの二人が最高だね。
っあ、一人忘れてた渡辺圭一さんも含めた三人が最高、
正にめんたいビート。
ギターの佐藤タイジも考えてみれば、こんなにじっくり観るのは96年の
芸術の森で開催されたグッドストック以来20年振りだよ。
やはり凄いかぁ~タイジのギターは華が在るしなにより上手い。
百々の洋楽のカバーばかり唄っていたが、全部モーサムの曲に聞こえる
って事はロックボーカリストとしてしっかりと確立されているって事
なんだよね、やはりカッコイイボーカリストの一人であるな。
さぁノリノリで体が温まった所で博多の重鎮山部善次郎、通称山善登場。
俺が山善を知ってから35年余り、生で観る日が来ようとは。
バックがめんたいビートを奏でてこの人のボーカル。
めんたいソウルとでも言いましょうか?博多の音楽そのものとでも
言いましょうか、まさに博多の象徴ってな感じ。
代表曲キャデラック・・・・・もう言うことありませんな。
ロッカーズの名曲可愛いアノ娘・・・・・マジかぁ~
博多のロッカーを名乗るなら必ずカバーしないといけない名曲
ROUTE66・・・・・オイオイそれまでやってくれんのかぁ
ってな感じの最高過ぎるライブであったのである。
- 2016/12/06(火) 21:26:34|
- ONE Nights
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0