fc2ブログ

日本のロック専門BAR JUNK YARD

昔のロックから最新のロックを日々の出来事を交えて語り尽くす。

ばんえい競馬通信 第24号

ばんえい競馬普及委員会です。
ばんえい競馬ファンの皆様お待たせ致しました。
ばんえい競馬通信第24号の配信です。

明日はよいよばんえい記念。
中央競馬で言うと天皇賞と有馬記念を足した様なビッグレース
しかし当ブログではメインはばんえい記念ではなく、一つ前の
8Rスターライト特別5歳オープンにスポットをあてる。
なぜならこのレースは、一昨年から綴ってきたホクショウムゲン世代の
成人式的なレースだからである。
このレースを最後に二度と同世代で戦う事はなく、古馬の世界に
挑んで行くことになります。

では出走馬をみていきましょう。
1番 シンエイボブ
世代ランキング11位牝馬ランキング2位
昨年秋より不調、中々負担重量700kgの壁が超えられず
軽量のスピードスター賞に出走も結果が出ず。
720kgの今回は見送りか

2番 カネサスペシャル
世代ランキング5位で古馬を含めたランキング24位のオープン馬
しかし1月の天馬賞を出走取消以降は復調の兆しが見られない。
ただこの馬は人気薄で走るから要注意。

3番 ゴールデンフウジン
世代ランキング4位で古馬を含めたランキング19位のオープン馬
第二障害後の追い込み脚は強烈で、前走は自身の加速が凄すぎて
すっ転ぶというまさかの醜態。しかし立て直しての3位とは力は
ある。本命にしたい。

4番 センショウニシキ
世代ランキング12位 手堅いレースを続けているが、この面子で
初の740kgは厳しく今回は見送りか。

5番 マツカゼウンカイ
世代ランキング3位で古馬を含めたランキング12位のオープン馬
ランキング上位で高重量もそこそこ行けるし、スピードもそこそこ
あるのだが、成績もそこそこで3,4,5着が多いんだよなぁ。
今回は見送りましょう。

6番 メジロゴーリキ
世代ランキング1位で古馬を含めたランキングでも6位
西謙一騎手に乗り変わって相性バッチリ。
最後に失速もしなくなり今回も連を外す事はないと思われる。

7番 トモエハイセイコー
世代ランキング10位 最近は絶好調と言っても良い。
ただし今回は初の740kgと少し時計が足りない気がするんで
見送りか。

8番 ミノルシャープ
世代ランキング2位で古馬を含めたランキング9位のオープン馬
最近の調子も悪くないし、高重量も問題なしな馬だが何故か勝てず
半年も勝利から離れている。
厩舎側も活を入れるためか、軽量スピードスター賞を使ってみるも
効果見られず、今回も4,5着か。

9番 ウンカイタイショウ
世代ランキング8位 最近ようやく700kg超えの負担重量を
こなす様になってきており、大種牡馬ウンカイの血が開花してきたか。
ちなみにばんえい記念出走馬の上位人気は全部ウンカイの子供達である。

10番 ナカゼンガキタ
世代ランキング5位牝馬ランキング1位 牝馬全体でみてもキサラキクが
引退した今は一つ下のミスタカシマと並んで牝馬のトップホース。
調子は良さそうで、今回は重量ハンデもあるので一発あるか。

ホクショウムゲンが出走しない位でランキング上位は全て
出走致しますが、引退したジェイワンや死んじゃったコウシュハサマーが
居ればもっと豪華な成人式だったのになぁ。

で、馬券は馬連3-6の一点勝負
3連複2-3-6 3-6-9 3-6-10の3点でどうでしょう。

ばんえい記念はどうせオレノココロが勝つだろうけど
ここはセンゴクエースで勝負致します。
皆様のご健闘を祈る。
スポンサーサイト



  1. 2019/03/23(土) 16:12:24|
  2. ばんえい競馬通信
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

芸能54 第26回大人の学芸会

ジャンクヤードの名物イベント「大人の学芸会」のお知らせ

4月28日に南7西4LC7番館3F すすきのXENON
12:00open 12:30start

ここで新ためての大人の学芸会とは
店のお客さんの中で昔ギターやってたけど、今ギターは押し入れの中とか
大人になってからギターを買ってみたとか、ギター持ってるけどいつも
一人で部屋で弾いてるだけとか、そんなお客さんを集めて年に二回披露する
場を設け様じゃないかってイベントなのである。
一組3曲、オリジナル及び洋楽は禁止、邦楽であれば童謡アニメ演歌フォーク
ロックにパンク何でもオッケー。
それから学芸会だからマジックに漫才、コントに大道芸もオッケー。

そんな大人の学芸会も26回目にして、ついにチケットが出来た。
20190319202042f86.jpg

今回はスケールアップ3000円で飲み放題+オードブル付き
飲んで食って騒ぎませんか?
只今チケット店頭にて発売中
定員50人なのでお早めに。






  1. 2019/03/22(金) 10:44:21|
  2. 芸能
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド253 「500.000.000YEN」 No3

17日に5-OKUYEN のライブに行って来ました。
去年の1月以来の二度目の来札ライブ。
当然ボーカルのKyoko を見に行ったのではあるが、目当てはドラムのチャージだったりする。
もう今回も強烈なドラムだなぁ凄い凄すぎる。
このチャージはZIGGYのドラマーであるが、最近ではマーティンフリードマンのアメリカツアー
にも参加する程の凄腕ドラマー。
まぁ見た目も凄いけど腕も相当。

Kyoko いわく、あくまでも5-OKUYEN はソロプロジェクトなので
メンバーは流動的なので、多忙なチャージがいつも叩ける訳じゃなむて
チャージが叩けないときは
JETZS JOHNSON のドラマーが叩いたり、ベースは今回もフーザビッチのnao
だったけどジェイクストーンガレージのベースが弾くこともあるってさ。
それはそれで観てみたいけどね。

そんなこんなでロック談義に花が咲き夜が開けた。
年内にもう一回ライブがあるとかないとか。

5-OKUYEN のパーカーを何故か俺がゲットする。
会場に居たファンの皆さんゲットしたのは俺です。
2019031920204199f.jpg




  1. 2019/03/19(火) 21:39:38|
  2. 500.000.000YEN
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バンド252 「the Birthday」No16

お客さんにお土産でBirthdayのビアグラスを頂きました。
このグラスはタワレコとBirthdayのコラボビアグラスになってまして、
シンプルなデザインがまた良い。
がしかし使うとなると割ってしまいそうだし、店に飾るにしても
そのまま飾ると誰か割りそうだし、すぐに汚れるし困った。
なので専用の展示用のケースを作って光らせてみた。
20190316014225779.jpg

色も変化するのである。
20190316014226a7c.jpg

  1. 2019/03/16(土) 04:15:10|
  2. Birthday
  3. | トラックバック:0

RCサクセション会報 ジャンク図書館六冊目

どんどん紹介致しますジャンク図書館
五冊目はRCサクセションのファンクラブ会報です。
お客様から寄贈されたレアな一冊。
1985年に発行された「BAD」 Vol1~3までの3冊です。
RCファンの方々見に来て下さい待ってます。
201903141550195c5.jpg

続きまして1984年と85年に発売されたRCサクセションの
写真集です。
在りし日の清志郎を偲びながら、ロックグラスを傾けるのはどうでしょう?
なんちゃって!
201903141540055a9.jpg






  1. 2019/03/14(木) 15:54:15|
  2. ジャンク図書館
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イカ天年鑑 ジャンク図書館五冊目

 平成も残り僅か一ヶ月半程です。
今回ジャンク図書館で御紹介のは、そんな平成末に読みたくなる一冊です。
「イカ天年鑑」そう平成の始まりと共にスタートし、30年経った今でも音楽業界に
少なからず影響力を残すTV番組「いかすバンド天国」の本です。
番組がスタートした平成元年の2/11~12/30までの43回分の全出演者を写真入りで紹介。
今でも現役バリバリの方々が多数掲載されています。
20180309175226c15.jpg


  1. 2019/03/13(水) 20:02:46|
  2. ジャンク図書館
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日本の偉大なギタリスト ジャンク図書館四冊目

しばらく書いていなかったジャンク図書館であります。
その間に多数寄贈されていますので、紹介していきます。
四冊目は2017年に発売されたギターマガジン8月号
これ見たかったんだけど、当時幾つも書店回るも発見出来ず断念。
ようやく寄贈されて手にする事が出来ました。

内容はバンドマン含む音楽関係者へのアンケートにて
日本の偉大なギタリスト100を決めると言うものだ。
一位は当然Cから始まるあの人だけど、この人はもう殿堂入りで
ランキングから外せば良いのにとも思う。
しかし100人にはもうそれこそ老若男女揃い踏みっても女性ギタリストは
一人しかいないけど。
知らないギタリストもいるけれど非常に面白いランキングである。
単なるギターの技術だけではなく、アレンジ力なんかも加味されて
いるのも面白い。
貴方のお気にのギタリストは何位に入っているでしょうか?
20190312141040633.jpg








  1. 2019/03/12(火) 14:38:42|
  2. ジャンク図書館
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ばんえい競馬通信 第23号

ばんえい競馬普及委員会です。
ばんえい競馬ファンの皆様お待たせ致しました。
ばんえい競馬通信第23号の配信であります。

さてよいよ明日に迫って参りました。
熱き若駒の世代間競争の最終戦「第40回ポプラ賞」
夏ぬに行われるはまなす賞と同じく3歳4歳の混合重賞である。
このレースを終えると当ブログで成長を書き綴ってきた、
ホクショウムゲン世代は、ついに最終目標である「ばんえい記念」に
向かって大人の階段を上って行くのである。
この世代をホクショウムゲン世代と呼ぶのは少々無理があるけど
彼が現役の間は呼び続けるつもりです。

さてはポプラ賞の出走馬を見て見ましょう。
1 メジロゴーリキ 4歳
2 ミスタカシマ 3歳
3 コウシュハレガシィー 3歳
4 ゴールデンフウジン 4歳
5 キタノユウジロウ 3歳
6 アアモンドグンシン 3歳
7 ミノルシャープ 4歳
8 オレワチャンピオン 3歳
9 カネサスペシャル 4歳
10 マツガゼウンカイ  4歳
世代代表5頭VS5頭のガチンコ勝負

このホクショウムゲン世代の混合重賞の過去三回の実績は
二勝一敗で一つ上のマルミゴーカイにやられたのは仕方がないが
夏のはまなす賞で今回も出走しているミスタカシマに二着に
来られたのは頂けない。

しかし~今回は大丈夫。
4歳勢はほぼ全馬が前走より負担重量が減
3歳勢はほぼ全馬が前走より負担重量が増
でもっての800kg弱の高重量戦なので3歳勢の出番は無し。
なにせ世代トップのメジロゴーリキが絶好調でゴールデンフウジンの
調子も良い。
なのでここは点数絞っての三連単勝負事
ゴーリキ→フウジン→マツガゼウンカイ
ゴーリキ→フウジン→カネサス
ゴーリキ→マツガゼ→フウジン
ゴーリキ→フウジン→グンシン
ゴーリキ→マツガゼ→グンシン
明日はムゲン世代の卒業式だ。
古馬の世界へ羽ばたいて行けぇ~

皆様のご健闘を祈る。



  1. 2019/03/08(金) 16:54:39|
  2. ばんえい競馬通信
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

JUNKマスター

Author:JUNKマスター
BGMは日本のロックのみ!

ジャパンロック好きはここへ集まれ☆


JUNK YARDホームページ

札幌市中央区南5条西6丁目五條新町

最新記事

カテゴリ

名曲100選 (20)
おすすめLIVE (62)
おすすめCD (3)
芸能 (63)
プロレス (52)
ライジングサンロックフェス (31)
ロックな酒ボトル (19)
ロックなマスク (14)
ばんえい競馬通信 (26)
ジャンク図書館 (13)
ロックな靴 (5)
バンド (317)
藍坊主 (1)
THE Accidents (1)
アシガルユース (1)
ACIDMAN (2)
ASPARAGAS (1)
a flood of circle (3)
easten youth (1)
イナズマ戦隊 (3)
犬神サーカス團 (1)
嘘つきバービー (1)
ELLEGARDEN (2)
OKAMOTO'S (1)
ギターウルフ (4)
ガガガSP (1)
キノコホテル (1)
キャプテンフック (1)
the cabs (3)
CARRIE (1)
キングブラザース (1)
Crypt City (1)
THE GROOVERS (2)
黒猫チェルシー (3)
クリトリック・リス (1)
グットモーニングアメリカ (3)
GLORY HILL (1)
毛皮のマリーズ (1)
ケムリ (1)
KENZI&THE TRIPS (2)
500.000.000YEN (3)
ゴーイングアンダーグランド (9)
THE50回転ズ (3)
GHOSTY BLOW (1)
THE COLLECTORS (3)
斎藤和義 (2)
SERVICE ACE (1)
サンハウス (1)
椎名林檎 (1)
Jake stone garage (1)
SION (2)
ZIGGY (1)
シーナ&ロケッツ (5)
cinema staff (2)
N'夙川BOYS (1)
[Champagne] (1)
JUN SKY WALKER(S) (2)
ジン (1)
Scars Borough (13)
スコットマーフィー (1)
スタークラブ (1)
THE STALIN (2)
ストリートビーツ (2)
ストレイテナー (1)
SPARKS GO GO (1)
SRAM (3)
セカイイチ (3)
太陽族 (4)
高中正義 (1)
鉄鎚 (1)
チャットモンチー (1)
つしまみれ (1)
椿屋四重奏 (2)
10-FEET (3)
detroit7 (1)
戸川純 (0)
怒髪天 (7)
ドミコ (4)
TRASH AUDIO (2)
Drop's (1)
中尾諭介 In the Soup (6)
NICO Touches the walls (1)
THE NEATBEATS (2)
ニューロティカ (2)
HARRY  (1)
バイオレントイズサバンナ (1)
BYEE THE ROUND (1)
Birthday (17)
パーソンズ (2)
THE BACK HORN (2)
Buffalo’3 (1)
PAN (1)
バンドハラスメント (2)
BAND-MAID (1)
VAMPS (5)
ピギーバンクス (2)
髭(HiGE (1)
ヒダカトオル (1)
FiLP (1)
pillows (10)
FUZZY CONTROL (1)
フジファブリック (1)
THE PRIVATES (1)
THE PREDATORS (1)
BUGY CRAXONE (2)
BlieAN (1)
フラワーカンパニーズ (1)
Bentham (1)
POTSHOT (1)
THE BOYS&GIRLS (2)
THE BAWDIES (1)
THE BOHEMIANS (3)
MACKSHOW (1)
MAD3 (1)
マルコシアスバンプ (1)
水木一郎 (2)
ミッシェルガンエレファント (0)
THE MINKS (1)
ムラマサ (1)
武藤昭平 (1)
MO'SOME TONEBENDER (2)
THE MODS (6)
MONOBRIGHT (1)
ユニコーン (12)
吉井和哉 (2)
405実験ch (1)
laufen (2)
RADWIMPS (1)
riverロマンチック日本代表 (2)
リーマンマイク (1)
凜として時雨 (2)
LET IT ROCK$ (1)
レディオキャロライン (1)
ROCK'A'TRENCH (1)
ロジスティクス (1)
ロックンロールジプシーズ (2)
ROTTENGRAFFTY (2)
RODEO CARBURETTOR (2)
ONE OK ROCK (1)
ONE Nights (14)
その他 (6)
本日のリクエスト (3)
アルバム100選 (0)
未分類 (55)
お知らせ (2)
ツバキアンナ (7)
ギター改造計画 (3)

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

ブロとも一覧

ブロとも一覧

ブロとも一覧

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR