ジャンクヤードは20周年です。
コレもアレもソレも全てお客様のおかげでの20年です。
ありがとうございます。
さてさて後10年は頑張ろうかな。
ご祝儀、お祝いの品只今受け付け中です
あっ、言葉だけのお祝いは受け付けておりません。
だって例のヤツでマジに大変なんですから
ご祝儀お祝い品いっぱい下さい。(笑)
スポンサーサイト
- 2020/08/15(土) 08:54:41|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日はライジングサンロックフェスティバル2020だぁ
楽しみ過ぎて今日は寝れるかなぁ~中止だけど。
そうだ持って行くキャンプ用品の確認をしよう中止だけど。
先ずはコンロの確認。
ジャンクヤードのコンロはもう15年以上使っている。
一緒に行くお客さん曰く、マスター大変だぁ~
ライジングのゴミ捨て場に新品のコンロが大量に捨てられてるぅ
と毎年言ってくる。
何と言う事だ、毎年毎年ライジングで一度使って捨てて帰るとは
嘆かわしい事だ。
更にお客さんは言う、一個貰って来ようよとか、来年は新しいコンロを
買おうよと言ってくる。
認めんぞ、もう15年も一緒に居るのだからもう仲間だろうに。
ってなワケでうちのコンロの現状

やっぱり酷い、酷過ぎる現状。
よし、今年は奮発して頑張るぞ。
先ずはボロボロのロストル

鉄板をサクサク切り出して、ホルソーで穴開けて
はい完成。

本体に行くよ
グラインダーでサクサク錆びを粉塵にまみれながら落とす。
でもって耐熱塗料を吹き付けて、はい化粧直し完成。

最後は脚だね。
ピカールで磨いて新しいゴム着けて、はい完成。

で、全部組み付けるとどうですか?
綺麗になったでしょ。
ふぅ~明日の開催に間に合って良かったぁ~中止だけど。

でも修理費で余裕で新品コンロが買えるのに、買わないのは
コンロに対する愛情なのである。
さぁ今年のライジングでは、何を作って食べようかな中止だけど。
ナン焼いたりタンドリーチキンとか食べたいなぁ~
そうだ持ち運び出来るタンドリー窯で作ろう中止だけど。
先ずはペール缶と素焼きの植木鉢を準備。

ペール缶の底に穴を開けて火の通りを良くする。

鉢の高さが足りないので、モルタルでかさ上げ。

蓋に穴開けて鍋のツマミを装着

あれっ?外径がちょっと大きくて入らないぞ?
発注ミスったっぽい。
なのでグラインダーでガリガリ削り込む。
何か薄くなっちゃたなぁ~耐久性大丈夫かなぁ~(笑)

ナン生地やタンドリーチキンを入れれる様に底をくり抜く
もう少し綺麗に仕上げたいところだが、ライジングは明日は開催なので
もう時間が無いから今回はここまで・・・中止だけど。

で、合体完成
これで美味しいナンとタンドリーチキンが食べれるよ中止だけど。

嘘、まだ外径の削りが足りなくて嵌まってないね・・・
あとは今年デビューのグッズを紹介
救急箱
ライジングは野外だから怪我するかもね
なので今年は応急処置が出来る救急箱を準備したよ。
これで思いっ切りモッシュやらダイブ出来るよ中止だけど。

革手袋
ライジングはテントでバーベキュー出来るのが魅力だよね。
でも炭火だから鍋とかフライパンとか網とか熱々で、革手袋無いと
火傷したら困るよね。
なので溶接用の厚手の革手袋を用意しました。
これで今年は火傷の心配無いね中止だけど。

中止中止って頭に来たからバーベキューして使ってやる。
来年はライジング開催出来ます様に。
- 2020/08/13(木) 15:52:44|
- ライジングサンロックフェス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0