東京で例のヤツが増えると俺は、元スカボロ現在キャプテンフックの
ベーシストMARCHに「ビビってる?」とメールをする。
まぁ当然ビビってるワケはないのだが、今回は「デマを信じるヤツに
ビビってる」と返事が来た。
何か変なデマが流行ってんのか東京は?
それから12月に配信ライブするから宣伝よろしくと言われたので
全国のライブに飢えているロックファンにお知らせ。
ELLEG ARDENㆍTHE PREDATORSのドラマー高橋宏貴とCaptainHookのベーシストMARCHがセッションホストとなり、ゲストシンガーたちが入れ替わり立ち替わり歌いまくるセッションイベントです。

2020.12.6(日)Just sing it vol.1 配信
【出演】
Dr.高橋宏貴
Ba.MARCH
Guest Singer
NAOKI (SA)
TARSHI (ex.LONESOME DOVE WOO DROWS)
大槻茂到(ダグアウトカヌー)
詳しくは↓ここで確認を
https://undestanding.theshop.jp/items/35464714
スポンサーサイト
- 2020/11/20(金) 20:07:57|
- Scars Borough
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
例のヤツが猛威をふるっている札幌市。
にも関わらずパラパラとお店に顔を出してくれる
ありがたきお客様達。
そんな店思いのお客様を、俺は例のヤツから守る義務がある。
と言う事でクレベリンLED式加湿器と冬に向けて、バリバリ換気を
しないとダメなのでストーブ追加。

例のヤツは湿度が低いと元気になるらしいので(本当か?)
加湿器で湿度を上げてでお肌もしっとり美人(本当か?)
でもってクレベリンLED攻撃で細菌&例のヤツを抹殺。
これでジャンクヤード思いの大事な大事なお客様の命も守れるって
もんよ。
ちなみにクレベリンLEDとは天下の大幸薬品が開発した、
二酸化塩素の除菌除ウイルスの薬剤である。
この薬剤にLEDを照射すると二酸化塩素が発生。
これに例のヤツが触れると奴らのタンパク質が崩壊するのだ(本当か?)
これで例のヤツは店に入った瞬間に死滅よははっは。
なので店内には例のヤツはいません多分
いやちょっとは居るのか?いやクレベリンLED浴びて生きれるワケがない。
でもなぁ一匹位渋どいのが居るかもなぁ~(笑)
なのでアルコール消毒とマスクはしてください。
まぁとにかくやれる事は大事なお客様の為にもやるのである。
オマケ
鹿児島出身のお客様より20周年の御祝い頂きました。
鹿児島限定の特上な芋焼酎。

かいもしょうちゅ
初めて見るにごり焼酎だよ。
スッキリとした非常にクリアな風味の中に芋の香りが飲みやすい。
至高の紫
これはちょっと凄い焼酎だ。
濃厚でビックリする程口当たりが滑らか。
芋焼酎特有のアルコール臭が全くしない。
旨過ぎる一本。
ありがとうございました。
あっちなみに年内は御祝い受付てますんでよろしくね(笑)
- 2020/11/17(火) 19:50:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月の緊急事態宣言の時に田植えをしに旭川に行っていました。
詳細は↓↓
ステイファーム
http://sapporojunkyard.blog.fc2.com/blog-entry-615.htmlその時に植えた苗が立派なお米となってジャンクヤードに
やってまえりました。

と言うワケで近々数回に分けて新米パーリーを開催します。
必ず一品おかずを持参下さい。
おかずと言っても生姜焼きとか酢豚等々のガッツリとした
おかずはNGです。
あくまでも新米が主役なので、しっかりとお米の味が分かる
おかずをチョイス願います。
例えばたらこ、梅干し、筋子、卵焼きみたいなのが良いでしょう。
御飯食べ放題お酒飲み放題お茶飲み放題味噌汁付けて
2000円でどうでしょうか?
22日23日を予定しています。
1日あたり5名とさせて頂きますので、人数が多くなった場合は
開催日数を増やしますので、お気軽にご参加を。
連絡お待ちしております。
- 2020/11/14(土) 19:24:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジャンクヤード年二回の恒例行事「大人の学芸会」
高校生からずっと楽器やってる人も大人になってから
楽器始めた人も押入れの中に仕舞いっぱなしの人も
邦楽のカバーを三曲づつ披露しようじゃないの的なイベント。
本来であればこの11月の文化の日の開催で記念すべき
第30回目の開催だったのに······ペニーレーン24で(笑)
そもそもまだ29回目すら開催されいない····例のヤツのせいで。
29回目は今年の4月26日に開催予定で、ギリギリまで
粘ってみたものの例のヤツが猛威をふるい、って言っても
今の方が中々だけどね。
まぁ無理矢理開催しようにも会場が休業にてジエンド。
今年はライジングサンの中止で通常のライブも全部中止。
だんだんと自分もお客さんも生の音を聴きたい欲求が募り
それじゃ中止になったライジングサンの日に学芸会を
腐れ自粛警察目をかいくぐり開催する事になった。
いつもは30人位集まるが、今回はそれじゃマズイので
本気でやりたい宣言をしてきたお客さんのみで開催する事に。
僅か4組10名で例のヤツ対策して第1回ミニ大人の学芸会を
開催。
まぁ何事も今やるなとかじゃなくて、どうすれば開催出来るのか?
って所から始めたないとね。
当然クラスターなどは発生せず。
よしじゃ11月はもうちょっと人数を増やして開催してみようと
7組参加で文化の日に第2回ミニ大人の学芸会を開催。
当然例のヤツ対策をして俺なんかマスクしたまま唄ったし(笑)
やっぱり生は良いよね。
あっ、当然体調不良者は出ていません。
よし次は4月25日に開催するよ。
果たして第29回大人の学芸となるのか、第3回ミニ大人の学芸会と
なるのかどっちだ?
- 2020/11/13(金) 20:11:53|
- 芸能
-
| トラックバック:0
-